コメント
垂直系でゲイン
こんにちは。
垂直系でゲインをというとやはりガーデンビーム。JA1JCFさんに名称を教わりましたが、ほぼ同じものを実験していました。行けそうな感じですが、少しでかいです。ガーデンビームは角エレメントにグランドプレーンを付けるようですが、僕はそれをワイヤー一本で済ませました。未完成ですが、行けるかもしれません。僕は高くなるのが嫌だったので1/4λにしましたが、1/2λであればエレメント数を減らせると思います。ちなみに、4エレで6dBi弱でかなりはっきりし下ビーム特性になりそうです。
http://sky.ap.teacup.com/abuabu/2583.html#comment
垂直系でゲインをというとやはりガーデンビーム。JA1JCFさんに名称を教わりましたが、ほぼ同じものを実験していました。行けそうな感じですが、少しでかいです。ガーデンビームは角エレメントにグランドプレーンを付けるようですが、僕はそれをワイヤー一本で済ませました。未完成ですが、行けるかもしれません。僕は高くなるのが嫌だったので1/4λにしましたが、1/2λであればエレメント数を減らせると思います。ちなみに、4エレで6dBi弱でかなりはっきりし下ビーム特性になりそうです。
http://sky.ap.teacup.com/abuabu/2583.html#comment
Re: 垂直系でゲイン
> こんにちは。
> 垂直系でゲインをというとやはりガーデンビーム。JA1JCFさんに名称を教わりましたが、ほぼ同じものを実験していました。行けそうな感じですが、少しでかいです。ガーデンビームは角エレメントにグランドプレーンを付けるようですが、僕はそれをワイヤー一本で済ませました。未完成ですが、行けるかもしれません。僕は高くなるのが嫌だったので1/4λにしましたが、1/2λであればエレメント数を減らせると思います。ちなみに、4エレで6dBi弱でかなりはっきりし下ビーム特性になりそうです。
> http://sky.ap.teacup.com/abuabu/2583.html#comment
あぶさん
コメントありがとうございます。
いろいろ考えて試してみるのって楽しいですよね。テスト結果が出たらまた教えてください。
> 垂直系でゲインをというとやはりガーデンビーム。JA1JCFさんに名称を教わりましたが、ほぼ同じものを実験していました。行けそうな感じですが、少しでかいです。ガーデンビームは角エレメントにグランドプレーンを付けるようですが、僕はそれをワイヤー一本で済ませました。未完成ですが、行けるかもしれません。僕は高くなるのが嫌だったので1/4λにしましたが、1/2λであればエレメント数を減らせると思います。ちなみに、4エレで6dBi弱でかなりはっきりし下ビーム特性になりそうです。
> http://sky.ap.teacup.com/abuabu/2583.html#comment
あぶさん
コメントありがとうございます。
いろいろ考えて試してみるのって楽しいですよね。テスト結果が出たらまた教えてください。