fc2ブログ

記事一覧

西光寺山 SOTA運用

4連休ということで、昨日大阪の自宅へ戻ってきました。
飛行機も連休初日という事で乗客は少し多めでした。(と言ってもまだ、空席はありましたが)

なかなか梅雨が明けず、この4連休もずっと雨予報でしたが、昨日からずっと曇り空でほとんど降りません。
本日は夕方から荒れそうな天気図だったので、早朝運用しようと兵庫県丹波篠山市の西光寺山(SOTA JA/HG-060)に行ってきました。

先月あたりから、いろいろストレスもあって食欲が無く、体重が3kg程落ちていたので体力的に大丈夫かなとチョット不安でしたが、近所なのでゆっくり行けば大丈夫だろうという事で。

2020西光寺山/地図
いつものように七星ソースの横を抜け、墓地の駐車場に停めさせていただきました。
このルートは前半は林道歩きで楽ちんなのですが、登山道へ入るといきなり急登が続きますので結構キツイです。
また、岩場が有ったりして濡れていると危険な場所もあるので、晴れた日の方がいいですね。

2020西光寺山/夜明け
夜が白み始める4時半頃、駐車場を出発。

2020西光寺山/道標
急登が始まってから、なかなか進みません。
体力もかなり落ちているようです。(^^;

2020西光寺山/尾根
何度も休みながら、何とか尾根道に出ました。
ここから山頂まではすぐです。

2020西光寺山/山頂ベンチ
山頂の屋根付きベンチが見えてきました。

2020西光寺山/祠
到着です。
フラフラになりながらも、これまでの夏場の登り時間と同じ1時間40分でなんとか到着。

2020西光寺山/三角点
三角点

2020西光寺山/景色
残念ながら、景色はほとんど見えません。
若干 町が見えましたが、この後霧に包まれて全く何も見えなくなりました。

いつ雨が降ってくるか判りませんので急いて運用準備をします。
2020西光寺山/VCH
狭い山頂なのでVCHアンテナを上げました。

2020西光寺山/シャック
本日のシャックです。

6時半頃運用スタートしましたが、SOTA Watsc3の調子が悪いのかスポットが出来ません。
7MHzからスタートしたのですが、RBNにも拾われないのでコンディションが悪いと判断。
すぐに10MHzに移りましたが、こちらもダメ。
結局いつもの14MHzに移ったところ、ニュージーランド2局から呼ばれましたが後が続きません。
18MHzに移ると近距離のみでしたが交信できたので、なんとかSOTA規定の4局はクリアできました。
そうこうしていると群馬県の烏帽子ヶ岳(SOTA JA/GM-039)で運用しているJG1BOK局が7MHzに出るというのでワッチしてみるとQSBが激しくチョット厳しい感じでしたが、浮いてきた瞬間に呼ばせていただき何とかS2S(Summit To Summit)できました。

再度18MHzに戻ったところ、オーストラリアから呼ばれましたが後が続きません。
スマホで天気予報を見てみると、雨雲がどんどん近づいてきています。
2020西光寺山/雨雲
あまりゆっくりはできないので、最後にもう一度7MHzに出てみたところ、国内コンディションはQSBはあるもののかなり回復してきたようで10分程で10局と交信。
再び天気予報を見るとすぐ側まで雨雲が近づいています。
慌てて片付け作業にかかりました。
今日は伊豆の万三郎岳(SOTA JA/SO-030)からSOTAのボスが運用予定をしておられたので、S2Sを狙っていたのですが残念。

2020西光寺山/撤収
片付け完了したところで、大粒の雨が落ちてきました。
急こう配の登山道なのでゆっくり気を付けて降りていきましたが、下山開始すると雨が止むというお約束はいつも通り(^^;

2020西光寺山/林道
すっかり雨も止んで林道をのんびり歩いているとマムシが居ました。(写真には写ってません)
北摂の山にはマムシが結構多いです。気を付けましょう。

2020西光寺山/グラフ
距離は大した事ないんですが、林道終わりからの急こう配が結構厳しい山です。
これから夏本番を迎えるので、なんとか体力を戻さないといけませんね。

〈本日の運用結果〉
 7MHz  11局(JAのみ、S2S:1局)
14MHz   3局(JA:1局、ニュージーランド:2局)
18MHz   3局(JA:2局、オーストラリア:1局)
433MHz  1局(S2S)

Equuipment
 Rig : KX2 (5W) , TH-D74(2W)
 Ant : VCH , SRH771


スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。お疲れ様でした。
初めて西光寺山のアクティベーションした時七星さんのルートからしました。やはり厳しかったです。
次のアクティベーションはファーミリ園キャンプ場からしました。ちょっと疲れるけど、結構登りやすいです。
僕は酷い鼠経ヘルニアのせいで緊急手術を受けて、しばらくアクティベーションを休まないとダメ(泣)
またS2Sの機会があれば、よろしくお願いします。
73 de JP3PPL

Re: No title

Takeoさん

緊急手術ですか。大変ですね。
お大事になさってください。
山はにげませんから。
ゆっくり養生してまたお空でお会いしましょう。待ってます。

No title

かつおさん、7MHZに戻って頂いたお陰でQSOできました。有難うございました。
低い山=楽、ではありませんよね。
・・・そしてまたグラフの角度がすごいもの・・・。

Takeoさん、最近聞こえてませんでしたが大変なことになってたんですね。どうぞお大事に。

かつおさんもストレスで3キロ減は心配です。まずはゆっくり休んで下さい。

Re: No title

iotさん

いつもありがとうございます。
ご心配ありがとうございます。
まあ、ブログにこんなこと書いているうちは大丈夫かと思います。(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事