fc2ブログ

記事一覧

SG-Laboratory Transverter その2

先日のSG-Laboratoryのトランスバーターが昨日到着しました。

SG-Lab/到着
ブルガリアから発送されて8日で到着です。
発送連絡に記載されていたBG Postの追跡番号はその日のうちに日本郵便の追跡サイトに反映されていたので、連携がいいですね。

SG-Lab/おまけ1
箱を開けてみると、まず出てきたのがおまけのアンテナです。

SG-Lab/おまけ裏
裏はこんな感じ。

SG-Lab/SWR測定
アナライザーで測定してみたら、かなり優秀です。

本題に戻ります。
SG-Lab/内容物
内容物は全部でこれだけ。
PTT制御に使う3.5mmステレオプラグと電源用のプラグ(5.5mm,2.5mm)が入ってました。

SG-Lab/サイズ感
手に持ってみるとサイズ感が判るでしょうか。
かなり小さいです。

SG-Lab/重量
重量は約280g
マキ電機のUTV-1200BⅡは約1.6kgもあるので担ぎ上げるのが大変でした。

SG-Lab/比較
マキ電機のUTV-1200BⅡと比較
サイズも重量もマキ電機のUTV-1200BⅡとは大違い。

SG-Lab/後ろコネクタ
で、よく見たら後ろにもSMAコネクタが付いています。
ホームページに出ているV2.2には無かったものです。
今回送ってくれたV2.3の変更点のようです。

SG-Lab/回復
早速開腹。

SG-Lab/JP1W
ジャンパーの横のマイコンにJP 1Wと書かれています。
わざわざ1W仕様にするためにプログラムを書き換えてくれたようです。

SG-Lab/ジャンパー
説明書を見ながらジャンパーの2番をONにします。
OFFのままだとIFが1152MHzです。ONにすると1150MHzに変更されるので親機144MHz~146MHzで1294MHz~1296MHzまで使えます。(CW、SSBバンドからFMバンドまでOK)

よく見るとV2.2には無かったジャンパー5があります。
V2.3の説明書を見ると、後ろのSMAコネクタから10MHzの外部基準発信機を取り付けられるようになったみたいで、外部発信機を使う場合にジャンパー5をOFFにするようです。

次にパワー測定をしてみました。

SG-Lab/12V
発送連絡には12Vで1Wに低減したと書かれていたので、とりあえず12Vで測定。

SG-Lab/700mW
700mW程度しか出ていません。
う~ん

SG-Lab/13.8V
普通に13.8Vを入れてみました。

SG-Lab/1W
ちゃんと1Wでています。
14.5Vまで上げると1Wを少し超えていました。

因みにエキサイターのパワーは1W~4Wまで動かしてみましたが、トランスバーターの出力は変わりませんでした。

どうも、SG-Labの方、オマケのアンテナの事を1300MHzとか言ってたし、わりとアバウトで12Vも13.8Vも一緒くたなのかな?

とりあえず仕様は解ったので、変更申請出しておこう。
スポンサーサイト



コメント

変更申請について

こちらのブログの記事を拝見して、早速私もトランスバータを発注しました!
届く間に変更申請を進めていきたいと考えているのですが、IC-705とSG Laboratoryのトランスバータを組み合わせる場合でもやはりTSSなどで保証認定を受けられたのでしょうか?

Re: 変更申請について

JN4JXLさん

IC-705+SG Labであれば10W以下なので総通直でOKですよ。

送信機系統図について

総通直でOKとのこと安心しました。

それで…不躾なお願いで申し訳ありませんが、差し支えなければ総通に提出された送信機系統図を見せていただけないでしょうか。
(私が一から書くといつまで経っても変更申請が通りそうにないので…)

Re: 送信機系統図について

JN4JXLさん

ブロックダイヤグラムはSG Labにお願いすれば送ってくれますよ。
私が購入した時、SG Labの商品ページに出ている物とは仕様がかわっていました。
現在も仕様がかわっているかもしれないので、私の物はあてになりません。

ブロック図

SG Labs.からブロック図もらいました。
変わってなさそうですかね?参考までに共有いたします。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事