ハムフェア2023参加
- 2023/08/21
- 07:03

8月19日~20日の二日間、東京ビッグサイトで開催されたハムフェアに参加しました。朝一の便で羽田へ飛び、9時過ぎに到着。前回来たのは2019年なので4年ぶりです。会場内へ入ると、既にSOTAブースのセッティングはほぼ出来上がっていました。私の持ってきたSOTA Flagを飾って完成。JG1BOKさんの歩行しながら運用できるシステムも展示(笑)開場の10時まで少し時間があるのでメーカーブースを回りました。ハムフェア直前にICOM...
関ハム2023
- 2023/07/16
- 18:49

今年も関ハムに出展させていただきました。例年純粋展示として参加していましたが、今回は展示販売として参加させていただきました。SOTAコミュニティー内で頒布していた手拭いやコースター等を一般にも頒布させていただこうと企画したのですが、ついでに私の制作した物も少々頒布させていただきました。14日(金)の夕方に事前搬入。例年会場の準備が進まず、指定の時間になっても机が並んでいなかったりしていましたが、今年は段取...
KANHAM2023に出展します。
- 2023/06/11
- 19:51

今年も関西ハムフェアに出展させていただく事になりました。本日、説明会&コマ割り抽選会がありました。〈開催日時〉 2023年7月15日(土) 10:00~17:00 2023年7月16日(日) 10:00~16:00〈開催場所〉 池田市市民文化会館SOTAのブースは2階のコンベンションルームです。昨年まで企業出展用だったのエリアです。今年から企業出展は3階になります。関ハムでは毎年有名人の後援会等、大きなイベントを行ってきましたが、今年はやらな...
BlinkySWRのケース加工
- 2023/05/12
- 20:52

先日制作したBlinkySWRですが、むき出しのままではフィールドに持って行けないし、コネクタもBNCにしたいので、ケースに入れてみました。また、測定が終わったらBlinkySWRをスルーするスイッチも付けました。(ブリッジ回路を利用しているので測定中はパワーが1/4になります)以前作ったLEDマッチと同じタカチのSW-40を使おうかと思っていましたが、微妙にサイズが合いませんでした。仕方がないのでケース探しからスタート。丁度良...
山口県遠征 その2 地獄台
- 2023/05/04
- 09:08

山口遠征の続きです。5月2日は秋吉台にある地獄台(SOTA JA/YG-209)と少し離れた花尾山(SOTA JA/YG-035)に行きました。カルストロード沿いの長者ヶ森駐車場からスタート。登りは冠山を経由して45分程、下りは真っすぐ降りて25分程でした。早朝4時半に長者ヶ森駐車場に到着。明るくなるのを待って出発。目の前に長者ヶ森が見えていますが、道路沿いに鉄条網が張ってあり入れません。入り口が判らずウロウロしていたら、駐車場の端に...