fc2ブログ

記事一覧

BlinkySWRのケース加工

先日制作したBlinkySWRですが、むき出しのままではフィールドに持って行けないし、コネクタもBNCにしたいので、ケースに入れてみました。また、測定が終わったらBlinkySWRをスルーするスイッチも付けました。(ブリッジ回路を利用しているので測定中はパワーが1/4になります)以前作ったLEDマッチと同じタカチのSW-40を使おうかと思っていましたが、微妙にサイズが合いませんでした。仕方がないのでケース探しからスタート。丁度良...

続きを読む

山口県遠征 その2 地獄台

山口遠征の続きです。5月2日は秋吉台にある地獄台(SOTA JA/YG-209)と少し離れた花尾山(SOTA JA/YG-035)に行きました。カルストロード沿いの長者ヶ森駐車場からスタート。登りは冠山を経由して45分程、下りは真っすぐ降りて25分程でした。早朝4時半に長者ヶ森駐車場に到着。明るくなるのを待って出発。目の前に長者ヶ森が見えていますが、道路沿いに鉄条網が張ってあり入れません。入り口が判らずウロウロしていたら、駐車場の端に...

続きを読む

関西ハムシンポジウム 2023

今日は午前中、尼崎で開催された関西ハムジンポジウムに行ってきました。2021年2022年とコロナで中止されていたので、3年ぶりの開催です。少し早めに到着。開場時間は9:30なので朝ごはんでも食べに行こうかと思ったら、既に入れるようだったので早速見学。相変わらずAKCブースは大人気です。この時点で既に売り切れ商品もあったようです。先日Pocke VDPを提供していただいたJA6IRK局を訪ねたところ、VDPのハイバンド用のコイルが出...

続きを読む

ログサーチのURL変更

今日、久しぶりにQRZ.comの自分のページを見たところ、以前貼り付けたClub Logのログサーチが表示されていませんでした。 →過去記事どうもClub LOGのURLが変更になったようです。全然気づいてませんでした(^^;URLを変更して無事復活しました。新しいURLは以下の通り<div><iframe align="top" frameborder="0" height="325" name="iframe" scrolling="yes" src="https://clublog.org/last10_iframe.php?call=jp3...

続きを読む

能勢妙見山で早朝運用

昨日の横尾山運用ではハイバンドのコンディションが良く、28MHz、24MHで普段より沢山のDX交信ができたので、今日も早朝のDX狙いで近所の妙見山(SOTA JA/OS-007)へ出かけてきました。どうせなら朝のグレーラインを狙おうと、朝の4時に自宅を出発。いつも上杉尾根から登っていますが、時間的に早い新滝道を登る予定でした。が、新滝道が土砂崩れで通行止めとの事で、仕方なく大堂越経由で登りました。帰りはいつもの様に天台山経由で...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事