Biquad Antenna 性能
- 2022/06/21
- 20:30

ボチボチと作っているBiquad Antennaですが、当初このアンテナについて調べていた時に地面の影響は殆ど受けないとの記述があったので、MMANAでのシュミレーションも自由空間しか見ていませんでした。自由空間のシュミレーションだと以下のようになっています。ゲインは9.87dBiF/B比は16.45dB3次元表示だとこんな感じです。数値的には5エレ八木程度かなと思っていましたが、実際に5エレ八木と比較するとBiquad Antennaの方が電波...
Bi-Quad Antenna の制作工程
- 2021/05/24
- 19:14

最近Biquad Antennaを自作される方が少しずつ増えてきたようです。参考になるかどうかわかりませんが、私の制作工程をUPしておきます。1.エレメントの制作2.リフレクターの制作3.給電部の制作4.組立1.エレメントの制作直径2mmの銅棒を必要な長さに切り出します。1295MHzメインを中心周波数にする場合は上記の寸法で。各辺0.5mm程伸ばせば1293MHz辺りに同調します。カット面は平らになるようにやすり掛け。ペンチを使っ...
2.4GHz Biquad Antenna
- 2020/07/18
- 15:25

数週間前の事ですが、ツイッターを見ているとマキ電気の2.4GHzトランスバーターを何件か見かけました。最近流行ってるのかな?そういえば手持ちのアンテナアナライザーは2.7GHzまで測定可能なので、2.4GHzのアンテナ作ろうと思えば作れるんだよな~と、なんとなく考えていたのですが、いろんなサイトを見てみると皆さん10エレループとか20エレ八木のスタックとか高ゲインのアンテナを使われていますね。多エレメントのアン...
Biquad Antenna エレメント長まとめ
- 2020/05/04
- 17:25

昨日Biquad Antennaのエレメント長を少し伸ばした実験をしましたが、その後サテライト通信の事が気になりました。Biquad Antennaでサテライト通信をされている方がおられ、1Wで難なく交信できるといっておられましたが、お譲りしたアンテナは1295MHz(FMメイン)に同調させていますから、いくら広帯域のBiquad Antennaでも衛星通信用の下の方だとSWRが1.5を超えているのではないでしょうか。念のため手持ちのBiquad Antennaで...
Biquad Antennaのエレメント長微調整
- 2020/05/03
- 19:14

1.2GHzのBiquad antennaですが、これまで同調点をFMメインの1295MHzに合わせて制作していましたが、先日マキ電気のトランスバーターを入手したこともあり、CWやSSBも視野に入ってきたのでこのままでいいのか?また、レピーター周波数は1290MHzからとなっているしな~とチョット考えました。考えた結果、元々広帯域なアンテナなのでそのままでも実用上は問題ないと結論。ただ、どの程度エレメントを伸ばすとどれだけ同調点が変わ...