ニーホルダーの滑り止め
- 2023/08/28
- 13:00

以前制作したニーホルダーを、いくつか制作して関ハムやハムフェアでお分けしましたが、磁石が弱いとパドルがズレるとのお話をチラホラ伺いました。普段使っているBaMaTechのパドルの磁石は強力で微動だにしないので考えが及びませんでした。本ニーホルダーを開発したJS1JNM局によると、東急ハンズで売っている薄い滑り止めシートを挟むと良いとの事だったのですが、私の自宅近所に東急ハンズは無いので百均やホームセンターで滑り...
KEYER XS
- 2023/08/22
- 17:44

蚰蜒倶楽部さんの新商品 KEYER XSをハムフェアで購入させていただきました。以前から蚰蜒倶楽部さんのKEYER2009は使用させていただいていますが、今回の物は自分で半田付けするキットです。色んな機能を省いたシンプルなキーヤーとしたそうです。その分価格も大幅に抑えられています。とりあえず開封。チップ部品やICは実装済みなので、実際に半田付けするのは大物だけです。KEYER2009に付いていたストレートキー用のジャック、F...
チューナー小型化
- 2023/05/18
- 20:37

先日作った短縮VCHアンテナ用に小さなチューナーを作りました。普段使っているチューナーは空芯コイルを使用していますが、トロイダルコイルに変更したら小型化できるかなと思いましたが、ロータリースイッチが結構大きいので思っていた程小さくなりませんでした。それでも二回り程は小さくなりましたけど。回路は現在使っているチューナーと同じです。パーツをそろえて収まりそうなケースを物色していたので、結構時間が経ってし...
BlinkySWR
- 2023/05/10
- 19:02

以前、SW-3BのようなSWR計の無いリグ用に簡易なSWR計を作れないかと検討していましたが、当時いろいろ調べていた際BlinkySWRというSWRとパワーを表示してくれる小さなキットがあるのを知りましたが、既に販売停止されておりました。データはGitHubで公開されているので、だれかキットにして頒布してくれないかなと思っていたところ、なんとJM1VQB局が頒布準備を進めているとの事。→JM1VQBさんのブログ以前私がTinySWR等のSWR計で四...
ニーホルダーの制作
- 2023/03/08
- 12:50

いつも山で運用する際、BamaTechのパドルを使用する為に専用のニーホルダーを使用していますが、先日JS1JNM局が百均の製品を加工してパドル固定用のニーホルダーの制作方法を教えてくれたので作ってみました。いつも使用しているニーホルダーです。少々鉄板部分が大きいので太ももが細いと、打鍵時に若干左右に動きます。百均で購入したのがこちら、折りたたみ式コンロ。ダイソーかセリアで扱っているそうですが、私の住んでいる地...