fc2ブログ

記事一覧

蓬莱山から小女郎ヶ池

本日は滋賀県大津市の蓬莱山(標高1174m)でSOTA運用してきました。(SOTA JA/SI-006)以前も真夏に運用しておりますが、ここは観光地になっているので朝9時ころからゴンドラが動き始め、10時頃には観光客でいっぱいになりますので早めに運用を切り上げて小女郎ヶ池まで足を延ばしました。(前回記事)前回と同じく金毘羅神社の横を通ってバイクで行けるところまで行きました。登り1時間半、下り1時間程。蓬莱山頂から小女郎ヶ池まで...

続きを読む

FB Girls Radio Club 初SOTA運用のお手伝い

ここの所いろいろあってバタバタしていたものでブログの更新もできていませんでしたが、この間の日曜日に月刊FB NEWSの取材のお手伝いに行ってました。シンガーソングライターのMasacoさんがSOTA運用をしてみたいと言っておられたそうで、SOTA日本支部の川内さん経由で協力依頼があり、FB Girls Radio Clubの初SOTA運用のお手伝いをしていました。いつもは単独行ばかりなので、たまにはワイワイ言いながらのんびり登るのも楽しいで...

続きを読む

SOTA Map へのGPSトラックログ アップロード

SOTA Mapにはいろいろな機能があり、近くの山を探したり、今現在アラートやスポットの入っているSummitsを表示させたりできますが、GPS端末で記録したトラックログを登録する機能が便利だなと思います。登山ルートが判りにくい山などはトラックログがれば自分のGPS端末にダウンロードして道案内をさせる事もでき非常に有効だと思いますので判りにくい山に関しては登録していこうと思います。ただ、SOTA Mapは英語で判りにくいので...

続きを読む

ゴールデンウィーク最後の山(大野山)

本日こどもの日は兵庫県川辺郡猪名川町の大野山(おおやさん)SOTA JA/HG-052に行ってきました。今回の目的は長野県の山に10エレ八木を担ぎ上げて430MHz SSBでオンエア予定のJJ0QOT局とのS2S(山頂同士の交信)です。高い山の方がいいのですが、ゴールデンウィークで遠出すると渋滞が大変だろうと思って近所の大野山にしました。ところが大野山の駐車場はほぼ満車。山頂直下に無料のキャンプ場がある為、大勢の方がキャンプに来...

続きを読む

桟敷ヶ岳(SOTA JA/KT-009)でアンテナテスト

本日は京都市北区の桟敷ヶ岳(SOTA JA/KT-009)に行ってきました。京都市と言ってもかなり山奥で、携帯電話は圏外ですし、谷にはイワナが住んでるようなところです。自宅から登山口まで2時間程かかるので早朝4時に出発しました。時間節約の為、祖父谷林道を進み最短ルートで登りました。駐車場所から山頂まで約1時間でした。帰りは賀茂川の源流を通って少し遠回りしましたが、1時間半程でした。舗装された林道を進んでいくと右手に山...

続きを読む

アンテナ調整(ゴールデンウィーク4日目)

移動運用で使っているギボシダイポールですが、給電点を8mまで上げて使えるように昨年作りなおしましたが、21MHzの調子がいまいちなので今日は朝から再調整していました。21MHzを調整すると当然ながら18MHz~7MHzまで再調整になるので広場を行ったり来たり、立ったり座ったりで疲れました。午前中でなんとか調整が完了したので、午後から垂直系のアンテナを一つ作りました。これまで使っている垂直系のアンテナはVCH...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事