fc2ブログ

記事一覧

NTS220 その③

前回の記事の続きです。セミブレークインのディレイタイムを短くしてもらう為にNTS220を西無線さんに送付しました。ディレイタイムについてはできるだけ短く。できれば0.1秒程度にできないかとお願いしたところ、私のNTS220が届く前に実験をしてみたと連絡がありました。その報告では、1.セミブレークインのディレイタイムとは別に送受信の切替に0.2秒かかるため、ディレイタイムを0.1秒にしてもKey Offから受信音がでるのに0.3...

続きを読む

1200MHzツインデルタループアンテナ

DJ-G7用にコスモウェーブさんから購入した1200MHzのツインデルタループアンテナですが、当初MMANAでシュミレーションしてみた時は給電部をどのように入力すればいいのか良くわからず適当にやってみたところあまりたいした性能ではないのかなと思っていましたが、MMANAのヘルプに入力方法に記載があったのと、MMANA-GALには433MHzのサンプルも入っていたのでやり直してみました。サイドもよく切れるしゲインも10db以上あるみたい...

続きを読む

夏休みの計画

今年の夏休みに鳥取県の大山剣ヶ峰(SOTA JA/TT-001)でのアクティベートを計画していました。随分以前から大山の最高峰 剣ヶ峰は登山道の崩壊が激しく危険であるため入山禁止との話を聞いていましたが、ネット情報では三ノ沢から登るルートであれば比較的問題なく登れそうな情報がありましたのでなんとかなるかな?と気軽に考えていました。夏休みの計画を練っていろいろ調べてみると三ノ沢からの登山ルートも実際にはかなり危険み...

続きを読む

金山城跡(SOTA JA/HG-223)

本日は兵庫県篠山市と丹波市の境界にある金山城跡(標高540m)でSOTA運用してきました。最近暑いので少し遠出して標高の高い山へ行こうかとも思いましたが、ネットであちこち調べていると標高は低いですが金山の城跡が面白そうなので行ってきました。ここは明智光秀が丹波攻めをする際に築いた城があったそうで、地元の方々が整備されているようです。山頂直下には鬼の架け橋と言われる大きな岩があったりします。駐車場は登山口の...

続きを読む

NTS220 その②

先日手に入れたNTS220ですが、イロイロいじくっていると気になる点が出てきました。前回の記事でも書きましたが、CWの周波数ズレに関しては送受信とも約1.3kHzズレてます。尚且つCWを受信した際、頭切れを起こします。最初の端点が聞こえない為、JP3がOP3に聞こえます。また、ブレークインタイムも初期設定では1秒程度の設定になっているようなので短くしたいのですが、取説を見るとマイコンのプログラムを変更すれば時間設定の変...

続きを読む

DJ-G7 その②

今日は朝のうちに関ハム出展の後片付けをしてユックリ自宅で過ごしています。暑いので細かい工作などやる気がでず、簡単な事だけやってみようと、昨日関ハムで買ってきたDJ-G7用の液晶保護シートを張り付け、第一電波のSG5900Mを設置しました。液晶保護シートはCQオームさんが機種ごとの専用保護シートを作っておられます。DJ-G7の液晶画面はかなりRがきついのでスマホ用の保護シートでは浮きがでてしまいすぐに外れてしまいそうで...

続きを読む

関ハム2018

今年もSOTA JAとして関ハムに出展しました。今回は関ハム実行委員長からSOTAの講習会をやってもらえないかとのお話をいただいたので、折角の機会なので2日目の午後に少しだけSOTA入門編として講習会をさせていただきました。慣れない事をしてチョット疲れました(笑)二日間とも37℃を越える猛暑日でしたが、いつも通り沢山の方が来られ大盛況。特に初日は身動きできない程の状態でした。14日(土)はいつも通り5時頃目覚めたとこ...

続きを読む

NTS220 がやってきた!

移動運用で使う2mの無線機が欲しくて、これまでいろいろ検討してましたが、西無線研究所のNTS220を入手しました。元々山岳移動を始めようと思ったのは2mSSBでの山岳運用記事を読んだことがきっかけでした。FT-817NDを買ってこれまで運用してきましたが、より軽量化の為KX2を購入。当然2mは出られないのでKX2につなげるトランスバーターを試してみましたが、スプリアスが治まらず却下。MFJの9402をJACOMさんに発注してみました...

続きを読む

DJ-G7 買いました

ここの所バタバタ忙しくブログの更新ができていません。書きたいことはあるのですが、なかなか時間がとれなくて。とりあえず先日入手したハンディー機の話です。先週アルインコのDJ-G7を購入しました。1年程前から1200MHzに興味が出てきて、あれこれリグを検討していたのですが、楽天のポイントが結構貯まっていたので結局現行の機種にしました。ダイヤモンドのマイクはおまけでついてました。EDS-14アダプターはF2Aをやりたいの...

続きを読む

熊出没注意!

昨夜降っていた雨も上がり、なんとか天気がもちそうだったので、近所の山へ移動運用しに行ってきました。今日は篠山市のSOTA JA/HG-057 です。(駐車場や登山ルートなどは過去記事をご覧ください。)早朝、いつもの場所にバイクを停め、支度をしていると農家のおじさんが声をかけてくれたのですが、弥十郎ヶ岳の向こう側で最近頻繁に熊が目撃されているとの事。6月に4回も。つい一昨日にも出たそうです。天気が問題なければ帰りに...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事