fc2ブログ

記事一覧

軸モードヘリカルアンテナ

ここのところBiquad Antennaの制作ばかりやっていましたが、新たなアンテナにチャレンジしてみました。1.2GHzのアンテナについてあれこれアドバイスをいただいていた7K1CRZ局から昔懐かしいアンテナを作ってみましたと連絡をいただいたのが「軸方向放射型ヘリカルアンテナ」です。調べてみると随分昔からあるようですが、現在はあまり一般的では無いようです。(人口衛星等で使われているみたいですけど。)ネットを検索しても国...

続きを読む

MX-P50M運用準備

先日なんとか使用できるようになったMX-P50M(リニアアンプ)ですが、ブログに記事を書いたとたん保証認定が降りました。さては見てたな((笑)同日近畿総通へ変更申請し、昨日免許状が届きました。初めての令和の免許状。早速運用の設備を整えます。普段使っているギボシダイポールはいいとして、山頂が狭くてダイポールが張れない時用にポリバリコンのチューナーを使用したVCHアンテナを使っています。さすがに30Wだとポリバリ...

続きを読む

CQオームさんのCW-MINI

以前Palm radioのPico Paddleを買おうと思っていたのですが、結構なお値段なのでまだいいやと思っていたらいつの間にか休業されてしまい、入手不可能になってしまいました。しばらく中古が出てこないかとあちこち探していましたが、全くでてこないのでCQオームさんで販売しているCW-MINIを購入しました。打鍵感覚は少し固めかな~バネ圧やパドルの間隔を調整してみましたが、それでも私には少し硬く感じました。CQ...

続きを読む

5エレツインループアンテナのテスト

昨日周囲の環境が悪く、良くわからないテスト結果になったので、今朝から近所の公園で再テストしてきました。昨日リグの固定が上手くできず手持ちでテストしていましたので、今回はL字金具にベルクロバンドでがっちり固定しました。5エレツインループからテスト開始。続いてBiquad Antennaいつも使っているサイドをカットしたBiquad Antennaレピーターにアクセスし、帰ってきた信号強度をSメーターで読みました。神戸市灘区と南あ...

続きを読む

5エレツインループアンテナ買いました。

ヤフオクで出てた5エレツインループアンテナ(1200MHz用)を買ってみました。落札した二日後には到着。百均の物と思われますが、プラスチックケースにコンパクトに収まっています。ザックに突っ込んでも大丈夫そうです。プチプチに包まれて綺麗に収まっています。早速組立て。なかなかカッコいいですね。アナライザーで測定。SWRは1.02でバッチリ。今日は1.2GHzの他のアンテナとの比較テストをしようと思っていましたが生憎天候が不...

続きを読む

MX-P50M用外付けローパスフィルター完成

随分長いことかかっていたMX-P50M(リニアアンプ)用のローパスフィルターがようやく完成しました。というか、本当は少し前に完成していたのですが、測定が上手くいかず確認に手間取りました。経緯(過去記事)1/27 MX-P50M リニアアンプ リニアアンプMX-P50Mが気になる。2/9  40dB RFカプラー (スプリアス測定用に製作)2/10 ハズレかな?(MX-P50M到着。かなりスプリアスが出ていました。)3/21 MX-P50M(リニアアンプ)のスプ...

続きを読む

ダミーロードの制作

先日の記事の続きです。自作ローパスフィルターの21MHz帯の測定結果が思わしくないのはダミーロードが原因ではないかということで、50W程度まで対応できるダミーロードを探していましたが結構なお値段です。仕方ないのであちこちの自作記事を参考に自分で作ってみました。5Wの酸化金属皮膜抵抗を10本並列にして50W対応とします。MX-P50Mの出力が30W程度なので余裕。抵抗値は560Ω、510Ω、470Ωの抵抗を組み合わせて...

続きを読む

峰床山(SOTA JA/KT-001)

本日は京都市左京区の峰床山(標高970m)でSOTA運用してきました。今の時期、谷沿いにクリンソウの群落が綺麗だそうで、逢えたらいいなと思って出かけてきました。朝4時に自宅を出発。京都大原の奥なのでチョット遠いし、かなり狭い道をうねうねと走るのでスピードが出せず駐車場に到着したのは6時半頃でした。二ノ谷管理舎から林道を登って行きました。下山時は八丁平(高層湿原)をぐるっと回りました。登り1時間、下り1時間半...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事