fc2ブログ

記事一覧

アイコムの新機種

今週の火曜日の夕方icomのFacebokkに何やら広告が出ました。左右にリグらしきものがあり、真ん中に Be Active! と書かれています。ハムフェアで発表のようです。昨年、FB Girls SOTAチャレンジの打ち合わせの際、現在のアイコムには山に担ぎ上げられるコンパクトな機種がなかったので、FT-817NDに対抗するような機種を作ってほしいとお願いしていました。アイコムさんにはSDRの技術もあるんだから、私が現在使っ...

続きを読む

盆休み開け

今週はいろいろあったのですが、長い長~い盆休みが終わって、今週月曜日から仕事再開でバタバタしていたのでブログ更新出来ていませんでした。Biquad Antennaの製作記事を見てあれこれアドバイスをいただいた7K1CRZ局の記事がQEX誌に載るとの事で、発売日の月曜に入手。非常に解りやすい記事でした。興味のある方は購入してください。私がスリンキーで作った軸モードヘリカルアンテナも載せていただきました。そうこうし...

続きを読む

秋の気配

昨夜、庭に出るとコオロギが鳴いていてビックリしました。気の早いコオロギだな~と思っていましたが、今朝目覚めると気温24℃と久しぶりに涼しく、沢山のコオロギが鳴いていました。虫たちはチョットした気温の変化に敏感ですね。この盆休みは台風の影響もあり思うように山へ行けませんでしたが、盆休み最終日の本日なんとか近所の山(SOTA JA/KT-014深山)へ行ってきました。昨夜SOTA Watchを見るとオーストラリア局のアラー...

続きを読む

粟鹿山(SOTA JA/HG-027)

本日は兵庫県朝来市の粟鹿山(あわがやま)へSOTA運用に行ってきました。ここは以前、雨で途中撤退した山で、今回リベンジとなります。北近畿豊岡自動車道の遠坂トンネルを抜けてすぐ山東インターで降り、さんとうアウトドアビレッジへ向かいました。アウトドアビレッジの駐車場に車を停め、ビレッジ内のバンガローやキャンプサイトを抜けて登山口へ向かいました。登山口付近には登山者用の駐車場がありましたので、別ルートから入る...

続きを読む

盆やすみ突入

8月9日(金)から盆休みに突入しました。いろいろヤルこともあるし、移動運用も予定していましたが、初日の9日は床に積み上げた部材や試作品などで足の踏み場が無くなった部屋を片付けるべく、収納棚を組立てました。が、これがいけなかった。途中から腰が痛くなり、なんとか組み上げたものの午後から動けなくなりました。ある程度片付けをして初日は終了。10日は移動運用の予定をしていましたが、やはり腰の具合が悪く断念。過去に...

続きを読む

六甲山でBiquad Antenna テスト運用

本日は六甲山(SOTA JA/HG-029)でBiquad Antennaのテスト運用をしてきました。昨夜からフィールドデーコンテストも開催されているので丁度いいやと思って行ってきました。5時頃山頂直下の広場に到着。登って行くと少々ガスっていて山頂のアンテナが霞んでました。山頂に到着。と思ったら・・・テントを張ってコンテスト参加されている方がいらっしゃいました。声をかけたところ、HF~433MHzだとの事で1200MHzなら問題ないよとの...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事