fc2ブログ

記事一覧

アンテナテスト(Snap-QEC Match)

先日から改造していたSnap-QEC Match Antennaのテストをしようと三田市の羽束山(SOTA JA/HG-117)へ行ってきました。丁度、北米の局が山頂から100Wで出るのでJA VK ZL各局とS2Sしたいなんて情報もあったので、めったにない北米とのS2S狙いも兼ねて。山の様子等は過去記事をご覧ください。朝6時過ぎに駐車場へ到着。さっさと身支度整えて出発。7時に山頂着。三田市方面は少し雲がかかっています。早速シャックを構築。S...

続きを読む

Actpaddle初期設定

続きを読む

Snap-QEC Match (JP1QEC's EFHW Antenna)の改造

【下段に追記】以前このブログで書いたJP1QECあぶさんのSnap-QEC Matchですが、最近あぶさんが7MHzのエレメントは長すぎて大変なので14MHzのエレメントで7MHzの1/4λバーチカルにできないかと実験をされていました。(最近あぶさんはこのアンテナの事をSOFTマッチ(Snap On Ferrite core Trans)と呼んでいるようですが。)面白そうなので、早速私の作った物も改造してみました。トランスの手前で芯線側を分岐させ、エレメントを...

続きを読む

伊吹山(SOTA JA/SI-001)

本日は滋賀県米原市の伊吹山へSOTA運用に行ってきました。ドライブウェイを使えば山頂直下まで行けるのですが、ここのところ雨続きで登山できず、ズボンがきつくなってきたのでダイエット登山です。登り3時間15分、下り2時間35分でした。事前に調べてた標準タイムよりもずいぶん早かったのですが、多分標準タイムが間違ってますね。かなりゆっくり登って小学生にも抜かれましたから。登山口横の駐車場に車を停め、夜明け前に出...

続きを読む

Bi-Quad Antenna用治具

Biquad Antenna製作の際、使用している治具について質問を受けましたので少し記載しておきます。Bi-Quad Antenna製作時にハンダ付けするのは①エレメントを銅パイプへ付ける。②銅パイプとリフレクター板を付ける。の2回ですが、気を付けなければいけないのが②の銅パイプとリフレクター板のハンダ付けです。エレメントとリフレクター板の間隔でインピーダンスが大きく変わりますので、折角SWR1.01程度に調整したつもりでもハンダ付...

続きを読む

1200MHz 1λループ

今日は台風で一日自宅軟禁状態でしたが、夕方ツイッターを見ていたら面白いアンテナを作っている方が居られました。JJ1FFJさん作 1λループ。BNCアダプタに1λのピアノ線を繋げただけの1200MHz簡単ループアンテナ。いいところに目を付けましたね~。これは面白そう。簡単そうなので真似して作ってみました。ピアノ線は持っていないので銅線を使いました。測定器さえあれば簡単に作れます。JJ1FFJさんはピアノ線で22cm程のエレ...

続きを読む

CWインベーダー用イヤホンアダプタ

JH4VAJ局が数量限定で頒布しておられたCWインベーダー用のイヤホンアダプターを入手したので作ってみました。  JH4VAJさんのブログはこちら  元々CWインベーダーをイヤホンで使えるように出来たらいいなと、電圧サウンダとイヤホンを切り替えられるようにあれこれ考えていましたが、普通のイヤホンだと電流量が不足して鳴らないそうです。キットは既に完売しておりますが、回路図を公開されているのでパーツさえ揃えれば自作も...

続きを読む

ボチボチDXシーズンかな?

本日は兵庫県多可郡と神埼郡の境、千ヶ峰(SOTA JA/HG-022)で運用してきました。そろそろ早朝に北米が聞こえるシーズンなのと、雲海がよく見られるシーズンになってきたので夜明け前から登ってきました。山の様子や駐車場などは過去記事をご覧ください。5時過ぎに駐車場へ到着。小雨が降ってるし、少々寒かったです。車で来てよかった。早速身支度を整えて登山開始しましたが、霧が濃くヘッドランプの明かりが反射して登山道がよく...

続きを読む

Microwave Award ゲット!

先日の大雲取山(SOTA JA/WK-013)運用で富士山(SOTA JA/SO-001)と交信できたので以前このブログにも記載した「Microwave Award」を申請してみました。大雲取山での運用の様子。富士山剣ヶ峰でのJG4LCS局のBiquad Antenna私の作ったBiquad Antennaの実験にお付き合いいただいた各局ありがとうございました。富士山の見える最も遠い場所が那智勝浦のようですので、直接波で交信できるのはこれが限度かと思われます。後は山岳回析とか...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事