春の陽気
- 2020/03/20
- 15:36

3月も末になると引越し準備で忙しくなるだろうからこの週末が3月最後の山行になるかもと思い、西光寺山(SOTA JA/HG-060)に行く計画をしていましたが、天気予報ではかなり風が強そう。今朝起きてみたら予報通り風が強くて雨戸がガタガタとうるさい程でした。山頂ではかなりの強風だろうと思い山行中止したのですが、6時半頃に風が止み、いい天気になってきたので散歩がてら近所の妙見山(SOTA JA/OS-007)へ行ってきました。7時頃自宅...
六甲山でDX
- 2020/03/14
- 10:49

昨日の続きです。午前中の鴻応山での運用を終え一旦帰宅、昼食をとって支度を済ませ六甲山(SOTA JA/HG-027)へ向かいました。今回もヨーロッパ狙いメインですが、2月に勝手にQSO Partyをした時、隣のSummitで運用していたJP3PPL局のログを見るとヨーロッパだけでなく、7MHzで北米とも交信しておられたので、夕暮れ時であれば7MHzで北米が狙えるかもしれないと思って両方狙いです。宝塚の渋滞に巻き込まれながら、3時頃に山頂...
北米への伝搬2
- 2020/03/14
- 10:48

昨日休みが取れたので、北米とヨーロッパ狙いで早朝はSOTA JA/OS-004鴻応山、夕方JA/HG-027六甲山へ行ってきました。昨日のうちにブログにUPしようと思っていましたが、あまりの眠気に勝てず早々に寝てしまいました。まずは鴻応山のお話から。今回も牧の集落から登りました。獣除けのゲートの前にバイクを停め、6時前に出発。昨年来た時にはありませんでしたが、緊急避難ポイントの看板が所々に設置されていました。しばらくすると...
転勤します。
- 2020/03/07
- 20:38
先週の金曜日に東京勤務の辞令がでました。単身赴任となります。転勤の可能性があることは随分以前から聞いていたのですが、正式に決まったのが先週の金曜日だったもので慌てて住む場所を探して、昨日やっと決まりました。この時期どこも不動産屋さんは大忙しのようです。空きが出てもすぐに埋まってしまい、希望する部屋を確保するのは難しいですね。出来れば駅近の高層マンションで電波の飛びがそうなところとか、低層でも回りが...
保証認定の要否
- 2020/03/07
- 19:57

今回FT-817NDで使用するトランスバーター(マキ電気UTV-1200BⅡ)の変更申請で少し勉強になったことがあったので備忘録として記載。FT-817NDには以前MX-P50M(リニアアンプ)を接続するように保証認定を受けて変更申請してありました。(この時の申請内容はFT-817NDと合わせてKX2にも接続するという内容でした。)今回変更申請するにあたって特になにも考えずそのまま近畿総通へ変更申請を出したところ、すぐに補正依頼がきました。...
トランスバーター(マキ電機UTV-1200BⅡ)
- 2020/03/07
- 19:24

1200MHz帯のSSBやCWをやってみたくてトランスバーターを入手しました。今だとIC-9700がいいんでしょうけど移動運用(担ぎ上げ)で使う前提なので。(ホームは山に囲まれていてVU帯以上のバンドはほとんど何も聞こえない環境です)比較的安く手に入れられました。本当はこれの後のUTV-1200BⅡPが欲しかったのですが、なかなか見つかりませんでした。実際に手に持ってみたら結構重たかったので重量を計ってみたら1.6...
北米へのパス
- 2020/03/07
- 15:15

本日は大阪府豊能郡能勢町と京都府南丹市の境にある深山(SOTA JA/KT-014)にて運用してきました。2015年にSOTA日本支部ができて間が無い頃、国内ではまだSOTAが認知されておらずなかなか呼ばれないので試行錯誤を繰り返していましたが、初めてこの山で運用した際21MHz CWに出てみたところオーストラリアと北米から呼ばれまくった山です。これがきっかけでSOTAにドップリ(笑)朝5時前に登山口を出発。途中、数日前に降った雪が少...