後山 (SOTA JA/HG-003)
- 2021/07/31
- 19:39

本日は兵庫県宍粟市と岡山県美作市の境界にある後山(標高1344m)で運用してきました。先週の和歌山遠征では通行止めやらマダニに喰われたり散々だったので、最近あまり災害の出ていない地域で、ちゃんと登山道が整備されている山に行くことにしました。(今の時期藪漕ぎは危険)後山キャンプ場の駐車場に車を停めさせていただき、船木山登山口から入山。登山口-船木山-後山のピストンです。登り2時間15分、下り1時間45分程...
【閲覧注意】マダニ
- 2021/07/28
- 19:41

先日の和歌山遠征でマダニに大量に喰われたのですが、マダニの事をご存じ無い方がおられるので少し書いておきます。マダニと言っても種類はかなり多いようで、体長は1.5mm程度から1cmを超えるものまでいろいろおり、総称してマダニと呼んでいます。体長1cmもあれば皮膚を這いまわるとすぐに判りますが、1.5mm程度のヤツが一番厄介です。藪の中を歩いたり、林の中で地べたに座っていたりすると、ズボンの裾から入り込んで、知らぬ間...
和歌山の1番2番3番を巡る旅(失敗)_その②
- 2021/07/24
- 10:01

和歌山遠征の続きです。ごまさんスカイタワーの道の駅は車中泊する車が多くて、夜中に出入りする車、ドアの開閉の音がうるさくてあまり寝られませんでした。結局3時半頃に起きてしまいボチボチ準備開始。寝不足と昨日の疲れが取れておらず、重い体ですが夜が明けてきたので出発。新行三角点へは西側の寒川辻から尾根伝いに行く道と北側の小川集落から登るルート、高甲良山から登るルートなどいろいろあるようです。昨日の疲れもと...
和歌山の1番2番3番を巡る旅(失敗)_その①
- 2021/07/24
- 09:24

7月22日から23日にかけて和歌山へ行ってきました。(記事が長くなるので2回に分けてUPします。)和歌山にあるSOTA指定の山でWK-001龍神岳はこれまで何度も運用していますが、WK-002新行三角点、WK-003西峯に行ってみようと計画していました。WK-002はJP3OSW局が何度か運用されているようですが、WK-003はまだ誰も運用していませんので、まず22日はWK-003西峯に登り、翌日WK-002新行三角点、時間に余裕があればWK-001龍神...
SOTA JA/KT-100 朝倉三角点
- 2021/07/17
- 17:07

本日は兵庫県南丹市の山でSOTA運用してきました。本来はSOTA JA/KT-130で運用する予定でしたが登山口のゲートに鍵がかかっており入山できず、仕方なく近くのSOTA山は無いかと調べてKT-100に行ってきました。JR船岡駅の南側、春日神社のあたりから登りました。登り下りとも30分程です。但し、まともな道はありません。早朝4時過ぎに自宅を出発バイクで走っていると朝焼けが綺麗でした。KT-130に登り損ねてウロウロして春日神社へ...
SG-Laboratory Transverter その3
- 2021/07/11
- 19:45

先日入手したSG-Labのトランスバーターの動作テストをしてみました。1.親機の出力を低減した場合のトランスバーター出力測定2.PTT制御の確認先ずは1番の「親機の出力を低減した場合のトランスバーター出力測定」から先日は親機のパワーを1W~4Wまで動かしてもトランスバーターの出力は1Wで変化なしと書いていますが、親機のパワーを1W未満にした場合はどうなのかと。テストの親機はIC-705です。パワーについては個体差もある...
梅雨時のSOTA運用
- 2021/07/10
- 17:15

本日は兵庫県西脇市と丹波篠山市の境界にある西光寺山(SOTA JA/HG-060)で運用してきました。梅雨時で、天候が不安定なので通常なら行かないのですが、ここのところ自宅のウォシュレットが壊れたりなんだかんだで2週続けて山へ登っていないので、なんとか今週末は登ろうと天気図と睨めっこしていました。昨夕の予報では午前中は雨は降らないとの事だったので早朝運用することにしました。伝播シュミレーションを見ると朝5時~6時...
SG-Laboratory Transverter その2
- 2021/07/08
- 07:42

先日のSG-Laboratoryのトランスバーターが昨日到着しました。ブルガリアから発送されて8日で到着です。発送連絡に記載されていたBG Postの追跡番号はその日のうちに日本郵便の追跡サイトに反映されていたので、連携がいいですね。箱を開けてみると、まず出てきたのがおまけのアンテナです。裏はこんな感じ。アナライザーで測定してみたら、かなり優秀です。本題に戻ります。内容物は全部でこれだけ。PTT制御に使う3.5mmステレ...
SG Laboratory Transverter その1
- 2021/07/02
- 19:06

関西VHFコンテストでマキ電機のトランスバーター(UTV-1200BⅡ)が使い物にならないことが判明したので、コスモウェーブさんのトランスバーターを購入しようかと思いましたが、1200MHzトランスバーターは部品が手に入らない為、新たに開発中との事。しばらく様子をみていましたが、埒があかないので他にないかと探していたら、SOTA Reflector(SOTAの掲示板みたいなもの)にSG Laboratory(ブルガリア)のトランスバーターの事が記載さ...