fc2ブログ

記事一覧

2002四国遠征 その5_雲早山(SOTA JA5/TS-013)

砥石権現からの続きです。2022年5月4日 雲早山(SOTA JA5/TS-013)朝起きたら既に夜が明け始めていました。空き地で車中泊し、夜中1時頃に目が覚め空を見てたので少々寝坊。慌てて寝袋を片付けて登山口まで移動。山頂まで1時間半、下りは40分でした。筋肉痛と共に疲れもたまっていたようです。登山口には鳥居が建っていました。鳥居の左右には樒、盛塩もありました。渓流沿いに登って行きます。綺麗な渓流です。少し歩くと...

続きを読む

2022四国遠征 その4_砥石権現(SOTA JA5/TS-091)

高城山からの続きです。2022年5月3日 砥石権現(SOTA JA5/TS-091)林道わきに車を停め、登り1時間、下り35分程でした。尾根に出るまではそこそこ急坂が続きます。前日の樫戸丸での急登で筋肉痛が辛かった(^^;9時半頃登山口前に到着。登山口です。少し歩くとベンチがありました。渓流沿いに進んで行きます。綺麗な花が沢山咲いていました。ツイッターで聞いたところヤマシャクヤクだそうです。下山時には写真を撮っている方...

続きを読む

2022四国遠征 その3_高城山(SOTA JA5/TS-008)

2022年5月3日 三座目 高城山(SOTA JA5/TS-008)四国遠征二日目は朝目覚めると気温は2℃。結構冷えました。サッサと寝袋を片付けて高城山登山口へ向かいます。SOTAの指定場所はレーダーを少し過ぎた辺り、高城山よりも手前です。登り25分、下り20分程です。登山口で朝日が見えましたが、なんだか真っ赤な朝日でした。登山口です。少し歩くと鉄塔の真下を通過。雰囲気のよい森を通ります。山頂のレーダードームが見えて...

続きを読む

2022四国遠征 その2_樫戸丸(SOTA JA5/TS-012)

天神丸からの続きです。2022年5月2日 二座目 樫戸丸(SOTA JA5/TS-012)一旦川成峠まで戻り、車を置いて稜線沿いに登り始めました。樫戸丸が見えました。が、この後、大きな岩に阻まれ進めません。仕方ないので一旦下山。川成峠から少し先に進んだ場所に登山口がありました。元々、2日目に風の広場側から登るつもりでしたが、何度も林道を行ったり来たりするのはシンドイのでこちらから登りましたが、かなりの急登で大変でし...

続きを読む

2022四国遠征 その1_ 天神丸(SOTA JA5/TS-009)

今年のゴールデンウィーク(5/2~5/4)は四国山地に行ってきました。剣山スーパー林道沿いの山を巡る旅です。国道193から西向きに剣山スーパー林道へ入り、初日は左端の天神丸と樫戸丸に登り、風の広場で車中泊。二日目は高城山、砥石権現に登った後、一旦国道193に戻りスーパー林道を東に入り途中の空き地で車中泊。三日目に雲早山に登りました。今回は初日の天神丸のお話です。2022年5月2日一座目 天神岳(SOTA JA5/...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事