SW-3Bのディレイタイム
- 2022/06/28
- 06:53

先日の西光寺山運用のレポートにも書きましたが、SW-3Bのディレイタイムのお話です。送信から受信へ切り替わるディレイタイムが長い為、CQ終了後に呼ばれても相手の信号が頭切れしてしまいます。こういうリグなんだろうと思っていましたが、同じSW-3Bを使っている方々から「私の物は問題ない」というお話がチラチラ聞こえてきました。念の為販売元に問い合わせたところ、ビデオを送ってくれとの事でしたので送ってみました。送信終...
西光寺山でSW-3Bのテスト運用
- 2022/06/26
- 16:45

今日は遠出しようと思っていたのですが目覚ましセットを忘れ、まさかの寝坊。2時出発の予定が、目覚めたのが2時でした・・・。仕方ないので行き先変更。近所の西光寺山(SOTA JA/HG-060)に行くことに。ついでに週末にSW-3Bの変更審査が終了したのでPocke KeyerⅡと併せてテスト運用をしてきました。モタモタしていたら出発が3時半になってしまい、登山口近くで夜が明けてしまいました。いつものルートで走っていると、橋が工事...
Biquad Antenna 性能
- 2022/06/21
- 20:30

ボチボチと作っているBiquad Antennaですが、当初このアンテナについて調べていた時に地面の影響は殆ど受けないとの記述があったので、MMANAでのシュミレーションも自由空間しか見ていませんでした。自由空間のシュミレーションだと以下のようになっています。ゲインは9.87dBiF/B比は16.45dB3次元表示だとこんな感じです。数値的には5エレ八木程度かなと思っていましたが、実際に5エレ八木と比較するとBiquad Antennaの方が電波...
QRZ.comにログサーチを載せてみた
- 2022/06/19
- 08:16

最近海外からSASEを送っていただく事があるのですが、たまにLogに無い局から送られてくることがあります。パイルになっていたりすると、私がピックアップした局とは違う別の局が自分だと勘違いしてレポートを送ってくる事がよくあります。わざわざグリーンスタンプを入れたSASEを送っていただいても、Not In Logとして送り返すのはなんだかな~と思って、QRZ.comにClub Logのログサーチを載せてみました。→ QRZ.com〈以下備忘録〉...
明ヶ田尾山
- 2022/06/18
- 13:52

本日は私の住んでいる豊能町と箕面市の境界にある明ヶ田尾山(SOTA JA/OS-008)で運用してきました。ゴールデンウィークに使おうと思ってギボシダイポールの3.5MHz延長エレメントを作りましたが、まだ一度も使ってなかったので今回使ってみることにしました。今の時期3.5MHzは日が登ると飛ばないので夜中に出発です。前回は自宅から3時間かけて歩きましたが、今日は高山集落の自治会館に車を停めさせていただきました。登り40...
KANHAM2022 に出展させていただきます
- 2022/06/14
- 06:51

6月12日(日)に関ハム出展者説明会に行ってきました。今回もSOTA 日本支部として出展させていただく予定です。 → SOTA日本支部の関ハム特設サイト〈開催日時〉 2022年7月16日(土) 10:00~17:00 2022年7月17日(日) 10:00~16:00〈開催場所〉 池田市民文化会館今回はコロナ対策で蜜にならないようにブースの数を減らしたようです。ただ減らしただけだと出展数が減ってしまうの...
Pocke KeyerⅡ
- 2022/06/13
- 18:55

JA6IRK局頒布のPocke KeyerⅡ(メモリーキーヤーのキット)を入手しました。頒布サイトはここ。(大人気なのですぐに売り切れます。マメに覗いてみてください)先日入手したSW-3Bにはチューニングモードが付いておらず面倒だな~と思っていましたが、随分以前購入したUltra PicoKeyerにはチューニングモードがあるのを思い出したので、これで行こうかと思いましたが、やはりフリスクキーヤーと比較するとかなりデカい。何気なくJA6IRK...
TWAYRDIO Model:DC143 のテスト
- 2022/06/12
- 20:20

今日は朝早く起きてSOTA運用に行く予定をしていましたが、昨夜飲み過ぎてしまい起きたらまだ酔ってる状態だったので、中止しました。ゴメンナサイ。午前中用事を済ませて午後から近所の山へ先日のループアンテナのテスト運用に行ってきました。時々歩く散歩コースをAPRS垂れ流しながら歩いてみました。こちらは以前SRH771にラジアルを付けたもので散歩した時のものです。こちらが今日のものです。全然良く無いです。なんでだ...
TWAYRDIO Model:DC143
- 2022/06/09
- 16:21

先日ツイッターのタイムラインに面白そうなアンテナが流れてきました。433MHz、144MHzのアンテナですが、1200も乗るとの事。非常にコンパクトです。面白そうだったのでアマゾンで買ってみました。中国のTWAYRDIOというメーカーのようです。品番はDC143と書かれていました。サイズ的に433MHz帯のマグネチックループのようです。このアンテナで144MHzに出られるとはどういう事なんだろう?とりあえずアナライザーで測定...
SW-3B
- 2022/06/05
- 15:37

中国Venus InfoTechのSW-3Bを入手しました。いや~時間かかりました。昨年12月に注文したんですけど、丁度中国でロックダウンが始まり、製造が出来ない状況が続き結局半年かかりました。想像していたより、かなり小さいです。重量も取説では180gとなっていましたが、実際に量ってみたら175gスマホ程度のサイズと重さです。取説を見ながら色々触ってみましたが、周波数が20Hz程ズレていいました。大した事は無いのですが、簡単...