SOTAコンプリート100(JA/TT-002 東山)
- 2022/09/26
- 08:19

SOTAのアワードは色々ありますが、コンプリート賞というものがあります。アクティベートとチェイスの両方を行った山の数を重ねていくものです。今年の初めに78だったので、なんとか今年中に100にしたいと思って頑張ってました。99までいった段階で100番目の山をどこにしようかと検討した結果、景色の良さそうな鳥取県八頭郡の東山(とうせん)に決定。(実は昨日行ってきたんですが、疲れてブログ書かずに寝てしまいました)林道沖ノ...
伝播実験&アンテナテスト
- 2022/09/24
- 22:02

先日SOTA Reflectorを見ていると、オーストラリアのVK2AD局がヨーロッパ局に対し、14MHzのロングパスの実験をやろうと声掛けしていました。面白そうだったので以前作った2エレバーチカル八木の実験を兼ねて近所の歌垣山(SOTA JA/OS-018)に行ってきました。15時40分山頂直下に到着。早速準備。ヨーロッパとのロングパス実験なので、ビームを南向きに設置。RBNを見ているとオーストアリアにはガッツリ届いていますが、ヨーロ...
買物ドライブ
- 2022/09/23
- 15:41

今日は台風の影響で一日雨予報。折角の3連休なんですけどね。仕方ないので以前から気になっていた酒粕クリームチーズを買いにドライブしてきました。最近ネット販売もされているようですが、いつ見ても品切れ状態です。という事で、朝から兵庫県美方郡香美町の香住鶴の蔵元直営店、福智屋へ行ってきました。朝の開店と同時に入店。無事クリームチーズをゲット。折角ここまで来たので、久しぶりに出石へ寄り道。昔、バイクツーリン...
JA SOTA QSO Party 2022 Autumn
- 2022/09/18
- 21:55

本日はJA SOTA QSO Partyに参加してきました。Partyと言っても、一斉移動運用みたいなものです。生憎、台風14号が近づいてきており、早々に運用中止を決める局が居られたので、前回よりもアクティベーターの数は少なかったかもしれません。(追記:SOTA Watchのスポットデータを見ると30局程度でした。前回60局程なので半減)言い出しっぺの私としては、少々の事であれば運用しようと、ギリギリまで判断を伸ばしていました。結果的...
藤無山(SOTA JA/HG-010)運用
- 2022/09/11
- 20:01

本日は兵庫県宍粟市と養父市の境界にある藤無山(SOTA JA/HG-010)で運用してきました。夜中の3時半に自宅を出発しましたが、途中眠くて眠くてチョットやばいので高速のパーキングで仮眠。気が付いたら夜が明けてました(^^;運用開始の予定時刻は余裕をもって設定していたので慌てる必要も無く、ゆっくり走っていきましたが、早朝の北米は諦め。6時半に若杉高原おおやスキー場に到着。最近のスキー場は夏場はキャンプ場として運営さ...
森のくまさん
- 2022/09/03
- 09:15

本日は兵庫県丹波篠山市の小金ヶ嶽(SOTA JA/HG-058)で運用しようと早朝から出かけましたが、なんとクマと遭遇して中止しました。県道301号線は丹波篠山市方面は7月の大雨で土砂崩れを起こし未だ通行止めです。仕方ないので北側に回り込んでいつものフォレストアドベンチャー前の駐車場へ。身支度して5時半頃出発。丁度中間地点辺りに急な階段があります。この階段を登り切って、ヤレヤレと尾根道を歩き出した途端、ドスンとい...