Pocke AMT24 の解析
- 2023/03/30
- 14:03

先日JA6IRK局が頒布されている2mの4エレ八木アンテナを購入させていただきました。私はこれまで八木アンテナは殆んど使った事が無く、アンテナの高さによる放射パターンがどうなるのかよく判らなかったので、MMANAでシュミレーションしてみました。アンテナの寸法実測値をMMANAに入力し給電点の高さによる違いを見てみました。とりあえず垂直偏波から。高さによる放射パターンの違いを見たいだけなので、マッチング部までは入力し...
高谷山(SOTA JA/HG-149)でアンテナテスト
- 2023/03/25
- 18:25

今日は兵庫県丹波市の高谷山(コウダニヤマ)で短縮VCHアンテナのテスト運用をしてきました。(横峰山という別の名前もあるようですが)昨日見た天気予報では夜中から降り出して朝7時~8時頃まで降るとの事で早朝運用は無理。雨が止んでもドロドロにぬかるんだ山道はあまり歩きたくありません。何処かいい所は無いかなと探していたら高谷山を見つけました。山頂直下までアスファルト舗装された道路があり、車で上がれます。ただ、...
短縮VCHアンテナのテスト(SOTA JA/OS-007妙見山)
- 2023/03/19
- 19:58

尼崎の関ハムシンポジウム会場を後にし、近所の妙見山へ向かいました。12時半頃妙見山駐車場へ到着。三角点のある山頂は徒歩10分程です。いつもの場所に昨日作った短縮VCHアンテナを設置。先ずは7MHzからスタートと思いましたが、バンド内閑散としています。(コンディション悪いのかな?)とりあえずCQを出してみたところ呼んでくれる局の信号も強いし、頂くレポートも悪くなかったのですが、呼ばれて応答してもその後返って来な...
関西ハムシンポジウム 2023
- 2023/03/19
- 19:53

今日は午前中、尼崎で開催された関西ハムジンポジウムに行ってきました。2021年2022年とコロナで中止されていたので、3年ぶりの開催です。少し早めに到着。開場時間は9:30なので朝ごはんでも食べに行こうかと思ったら、既に入れるようだったので早速見学。相変わらずAKCブースは大人気です。この時点で既に売り切れ商品もあったようです。先日Pocke VDPを提供していただいたJA6IRK局を訪ねたところ、VDPのハイバンド用のコイルが出...
短縮VCHアンテナの制作
- 2023/03/18
- 18:17

いつも山に持って行っているVCHアンテナですが、もう少し扱いやすくならないかなとチョット考えてみました。通常のVCHアンテナは垂直エレメントが4.8m程ですが、私の場合ハイバンドでの飛びを考えて、給電部を1.2mの高さまで上げています。(VCHそのままではハイバンドは同調しないので給電部にチューナーを入れています)なので、バンドチェンジするためにコイルのタップ位置を変更するのが結構手間です。コイルの位置を下げた...
JA SOTA QSO PARTY に参加しました
- 2023/03/13
- 14:12

昨日はJA SOTA QSO PARTYに参加しました。これまで同様に早朝と夕方と2座で運用してクタクタになってしまたため、今頃ブログを書いています。一座目は京都府亀岡市と大阪府豊能郡能勢町の境にある深山(SOTA JA/KT-014)二座目は兵庫県川辺郡猪名川町の大野山(SOTA JA/HG-052)早朝3時40分に深山駐車場を出発。登山口までは5分程です。深山山頂までは登り1時間、下り50分程です。最初だけ少し登りがありますが、基本的に尾根伝いにの...
ニーホルダーの制作
- 2023/03/08
- 12:50

いつも山で運用する際、BamaTechのパドルを使用する為に専用のニーホルダーを使用していますが、先日JS1JNM局が百均の製品を加工してパドル固定用のニーホルダーの制作方法を教えてくれたので作ってみました。いつも使用しているニーホルダーです。少々鉄板部分が大きいので太ももが細いと、打鍵時に若干左右に動きます。百均で購入したのがこちら、折りたたみ式コンロ。ダイソーかセリアで扱っているそうですが、私の住んでいる地...
ログサーチのURL変更
- 2023/03/06
- 19:59

今日、久しぶりにQRZ.comの自分のページを見たところ、以前貼り付けたClub Logのログサーチが表示されていませんでした。 →過去記事どうもClub LOGのURLが変更になったようです。全然気づいてませんでした(^^;URLを変更して無事復活しました。新しいURLは以下の通り<div><iframe align="top" frameborder="0" height="325" name="iframe" scrolling="yes" src="https://clublog.org/last10_iframe.php?call=jp3...
KX2の補修パーツ
- 2023/03/05
- 14:12

ElecraftのKX2が発売開始されたのが2016年。ボチボチ経年連劣化もあるのか不具合の話しを聞くようになりました。翌年購入した私のKX2も6年が経過していますし、ほぼ毎週のように使用しており何時故障してもおかしくないので補修部品の事を少し調べてみました。少し前に聞いた不具合として、周波数が勝手にズレるという現象です。ダイヤルに触れていないにも関わらず勝手に周波数が変わります。他にもパワー調整のダイヤルを回して...
春のような温かさ(SOTA JA/HG-060 西光寺山)
- 2023/03/04
- 20:17

本日は兵庫県西脇市と丹波篠山市の境界にある西光寺山で運用してきました。以前から使わせていただいていた墓地の駐車場が前回来た時、関係者以外駐車禁止との看板がでていたので、今回は林道を進んだ先にある溜池の横に駐車しました。ルートの半分程は林道歩きです。登り1時間15分、下り55分でした。5時40分頃溜池に到着。身支度整えて出発です。しばらく林道歩きです。林道の終点の藪の中に登山道が伸びています。少し歩くと炭焼...