fc2ブログ

記事一覧

今シーズン一番の冷え込み

本日は私の住んでいる豊能町の最高地点、鴻応山(SOTA JA/OS-004)で運用してきました。先日の南八人山に行った後の筋肉痛がまだ治らないので簡単なところにしました。朝4時に起きようと思っていましたが寒くてなかなか起きられず、予定より30分程遅くなりました。いつもは牧の集落の一番奥にバイクを停めて登るのですが、あまりに寒かったので車で出かけました。国道脇の空き地に車を停め、山頂まで登り下りとも40分程でした。6時過...

続きを読む

南八人山運用

昨日、勤労感謝の日に奈良県吉野郡十津川村の南八人山(SOTA JA/NR-007)で運用してきました。とても景色の良い山だそうで、一度行ってみたいと思っていた山です。私の自宅からはかなり遠く、登山口まで車で4時間程かかるので朝2時起き、3時出発です。細い国道425号線からさらに細い道を大野川沿いに北上し、高津川との合流地点に駐車。高津川沿いに進み、廃屋の辺りから作業用モノレール沿いに登りました。基本的にはレール沿いに進...

続きを読む

角尾山運用

本日は兵庫県西脇市の角尾山(SOTA JA/HG-250)で運用してきました。以前、JJ3IUS局に写真を見せていただいた事があり、景色の良い山なので一度行ってみたいと思っていた山でした。光明寺の駐車場に車を停め、境内を進んで一番奥の本堂脇から登山道に入りました。ずっと尾根伝いに歩くので快適なハイキングができました。登り1時間半、下り1時間20分。光明寺駐車場にて夜明けです。駐車場にはトイレも有りました。写真では明るく写っ...

続きを読む

せっかくの有給だったのに

今朝は激しい雨音で目が覚めました。今日は有給消化の為にお休みをいただいていたのですが、天気が悪く何もする気が起きません。先週も天気が悪く山行中止しているので、今週末はどこかへ行きたかったのにな~と考えていたら、10時頃に雨が上がり、お昼にはいい天気になってきたので、ヨーロッパを狙って夕方運用にでも行こうかと準備開始。山頂直下の駐車場に車を停め、山頂へ上がってきたら風が強い。少し様子をみようと思いまし...

続きを読む

明神山(SOTA JA/HG-070)

本日は兵庫県姫路市の明神山(SOTA JA/HG-070)で運用してきました。中国自動車道のインターから近い山を探していて見つけたところです。夢前インターから北上するとすぐに登山口近くの駐車場に到着する便利なところです。登りは尾根伝いに、下りは谷をくだりました。(半時計回り)駐車場から山頂まで1時間50分、下り1時間15分でした。5時45分に駐車場へ到着。かなり広い駐車場です。左に移っているのはシャワールームだそうです。...

続きを読む

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事