fc2ブログ

記事一覧

リチュームイオン電池(18650)

KX2用にリチュームイオン電池18650を購入しました。

18650/パナソニック
パナソニック NCR18650B 3400mA

普段使っているKX2の内蔵バッテリー(KXBT2)も外観を見る限り普通のリチュームイオンバッテリー18650の3本組のようです。
標準電圧10.8V 2600mA となっています。
18650/KXBT2

18650/比較
ほぼ同サイズ

KXBT2は専用の充電器でフル充電すると12.6V。KX2に内蔵し、使用すると10Vを切った段階でKX2の保護回路が働いて電源断となります。
私の場合ほとんどCWで5W運用ですが、通常の使用で3時間~4時間程度もちます。
3~4時間の差は、コンディションが悪くて頻繁にバンドチェンジの為アンテナ調整などしていると4時間ほどもちますが、先日の大野山運用のように出るバンド皆パイルになるようなケースでは3時間ほどでなくなります。
チョット足りないのでFT-817ND用に買ったAZバッテリー(バイク用リチュームフェライトバッテリー)を使っていましたが、KX2には容量が過大です。軽量化の為に導入してみました。

ただリチュームイオンバッテリーは過充電・過放電を防ぐために保護回路が必要であったり、各電池のバランスが大事だったりと、取扱いに注意が必要との事で、私のような何の知識も無い者が下手に扱うと怖いので市販の製品を買いました。
18650/電池フォルダ
保護回路付きの電池フォルダーです。

実は以前JO1KVS局のブログを拝見してよさそうなので気になっていました。
mobile-accessory-netで購入。
KXBT2を買えばいいじゃんって思われるかもしれませんが、こちらの方が安かったので(笑)
エレクトロデザインさんでKXBT2だけ単体で買うと\14,689(2017.7.1現在)です。
他に海外のサイトを見てもリチュームイオン電池を空輸するのはかなり高額な運賃がかかるようです。

18650/完成
DCプラグを付けて完成。電池フォルダー分大きくなるのでKX2に内蔵することはできませんが、このまま充電してこのまま使用できるので便利ですね。
KXBT2よりも容量が大きいのでどの程度運用できるのかこれから楽しみです。

因みにこれまで使っていたバッテリーとの比較
18650/815g
AZバッテリー(IT12B-FP) 48Wh・・・・815g
これも軽くていいバッテリーです。FT-817ND 5W運用で6時間以上持ちます。

18650/165g
パナソニックNCR18650B3本・・・・165g

650gの軽量化できました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事