fc2ブログ

記事一覧

地蔵山(SOTA JA/KT-003) と 三頭山(SOTA JA/KT-115)

昨日は8月11日山の日でした。空模様がいまいちでしたが、折角なので移動運用に行ってきました。
今回は京都市右京区の地蔵山(標高947m)と三頭山(標高730m)です。
地蔵山は以前も移動運用しておりますが、昨年秋のSummits追加によってすぐ近くに三頭山が新たなSummitsに認定されましたので一日で2座運用してきました。
三頭山の読み方ですが、三頭山という山は各地にあるようで、東京の三頭山はミトウサンですが、他にもサントウサンやミツガシラヤマ、サンベサンなどいろいろあるようで、今回の三頭山はミツズコヤマだそうです。

2017地蔵山/地図
越畑の集落から芦見峠を経て地蔵山へ、無線運用後折り返して三頭山へ。
コースタイム
登り 越畑-20分-芦見峠-60分-地蔵山
移動 地蔵山-40分-芦見峠-40分-三頭山
下り 三頭山-30分-芦見峠-20分-越畑
天候が不安定なのでできるだけ休憩を少なくして頑張って歩いたので登山地図のコースタイムより少し早かったです。

2017地蔵山/駐車
越畑集落の登山口脇にバイクを停めました。この辺り道が狭く車を停める場所はあまりありません。有っても地元の方の車が止まっていることが多いです。登山に来られる方のほとんどはバスで来られるようです。

2017地蔵山/ホオズキ
集落の中を歩いているとホオズキの群落がありました。

2017地蔵山/フェンス
獣除けのフェンスを開けて登山道に入ります。

2017地蔵山/芦見峠
芦見峠です。ここまではそれほど勾配もきつくはありませんが、ここから地蔵山方面は少しきつくなります。

2017地蔵山/地蔵
地蔵山山頂の手前に立っているお地蔵さんです。

2017地蔵山/到着
山頂に到着しました。ブレブレでスイマセン。

2017地蔵山/三角点
一等三角点です。

2017地蔵山/VCH
三角点の東側にVCHアンテナを設置。
山頂に着いた時から気になっていましたが、やたら虫が多かったです。
ハエ7割、アブ2割、ブヨ1割程度でようか。
アンテナ設営しているとアットいう間に両手がハエ、アブで埋まってきます。
シャックに座るとハエ、アブに取り囲まれます。動いてないとどんどん体にとまってきます。一度チクッとアブに刺されましたが、これは服の上からだったのでセーフ。ずっと羽虫と戦いながらの運用で、最終的にブヨに一か所刺されちゃいました。
まあ、あの大群の中で1か所だけなら良かったほうかな。

2017地蔵山/雨
そうこうしていると今度は雨が降ってきたので一時退避。
雨後、運用再開しましたが、コンディションもあまり良くないようなので10時頃早々に片付け三頭山へ向かいました。

2017三頭山/三頭山
芦見峠を経由して三頭山方面へ行くと鉄塔の右後ろに三頭山が見えてきました。

2017三頭山/通せんぼ
三頭山への道は少々荒れています。倒木で道がふさがれていました。

2017三頭山/GPS
SOTAで登録されている三頭山は山頂とずれています。三頭山山頂よりわずかに高いようです。

2017三頭山/山頂の様子
SOTAの三頭山山頂です。完全に雑木林の中です。

2017三頭山/VCH
VCHを設置しました。

無線運用ですが、地蔵山では羽虫との戦いの中雨が降ってきたりでなかなか思うように運用できず、また、一日で2座運用する関係から、あまりゆっくりしているわけにいかず、あわただしい運用になってしまいました。チェイサー各局には申し訳なかったな~と反省。
また、普通の登山ならいくつも山を越えていくのは何ともないですが、山頂でゆったり無線運用終了してからもう1座登るのは精神的にきついですね。
1日に3座、4座と運用されているJP3OSW局には脱帽です。

運用後せっかくなので三頭山山頂に寄ってみました。
2017三頭山/三角点
三頭山の三角点です。

2017三頭山/三頭山山頂
三頭山の山頂の様子です。ここなら7MHzフルサイズDPが張れそうです。

2017三頭山/地蔵山
下山途中午前中に運用していた地蔵山が見えました。
前日の大雨の影響で湿気がすごく、日向を歩くと暑くてヘロヘロになりながら下山ました。
このブログも帰宅後すぐに書こうと思っていましたが、疲れ果てて寝てしまいました。

〈運用結果〉
地蔵山
7MHz 7局(S2S:1局)
14MHz 2局(S2S:1局、ニュージーランド1局)
18MHz 2局
三頭山
7MHz 5局
14MHz 6局
18MHz 2局
21MHz 1局(ニュージーランド)

equipment
 RIG KX2 (5W)
 ANT VCH







スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事