fc2ブログ

記事一覧

KX2にトランスバーター③

現在、2m用のトランスバーターが到着するのを待っている状態なので進展はないのですが、
今回のトランスバーター導入でつまづいたことがあったので、チョット書いておきます。

KX2のトランスバーターモード
マニュアルを見ると、
メニューの「XVnON」を選択。①~⑦のボタンをタップしてパラメーターをYESにする。
「XVnRF」で運用周波数を設定する(今回の場合144)
「XVnIF」でIF周波数のバンドを設定(今回の場合28MHz)
「XVnPWR」でトランスバーターに出力する電力を設定。(最低が0.1W)
「XVnOFS」で出力周波数の微調整ができる
となっています。

マニュアルにはここまでしか書かれていないのですが、「XVnON」をYESにすることによって、BANDボタンを押すと設定したバンドが選択できるようになります。(今回であれば144MHzや50MHz)
これがなかなかわからず、いくら電力設定や周波数微調整をしてもなにも効かず悩んでました。(汗)
「XVnON」をYESにすることでトランスバーターモードがONになると思っていました。
(IFは28MHzなので表示はそのまま28MHzのままと思っていました。)

トランスバーター/144MHz
144MHzを選択

トランスバーター/50MHz
50MHzを選択

接続ケーブル(信号取り出し用)
今回購入したトランスバーターは説明書を読むとPTT制御の為の信号をリグからトランスバーターへ入れろとの事。
当初、KX2からPTT信号を取り出すにはオプションのKXIO2が必要だと思っていました。
KXIO2は単体で購入すると結構なお値段なのでどうしようかな~と悩んでいましたが、マニュアルをよく読むとKX2のACCジャックから信号が出ているとの事でした。
KX2のACCジャックは3.5mm4極のプラグが必要、トランスバーター側はRCAプラグとなっているのでそれぞれ購入。
ケーブルは手持ちの1.5D2Vの同軸ケーブルを使いました。
トランスバーター/PTTケーブル

次回は先走って申請してしまった変更申請の事を書きたいと思います。
先日追加発注した144MHzトランスバーターはトラッキングサービスを見てるとなかなか進みません。
クリスマスでウクライナの郵便局も忙しいようです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事