グレイライン
- 2017/12/23
- 12:33
昨日、近所の歌垣山(SOTA JA/OS-018)で運用してきました。
ヨーロッパまで飛んでいけ~と、夕方のグレーライン狙いです。
(山頂の様子や駐車場所等は過去記事ご覧ください。)
昨年の12月にもグレーラインを狙ってここ歌垣山で運用しましたが、昨年は雪が降る中での運用で大変でしたが、昨日はいい天気で助かりました。

駐車場所から山頂まで10分です。

山頂広場です。日中はいい天気で暖かかった。

何時ものベンチをお借りしてシャックを構築。

GPモドキのアンテナを上げました。
このアンテナは狭い山頂でダイポールを展開できない時の為に作った垂直系のアンテナで、荷物にならないようにできるだけコンパクトに収納できるように作ったものです。
28MHzはEFHW、24MHz~18MHzは少しエレメントを長めにしたGP、14MHzは垂直DPのグランド側エレメントを斜めに引き下ろした感じ、10MHz、7MHzは14MHzのエレメントに延長エレメントを付けます。
そのまま給電はできないので電圧給電用のカプラーを使っています。(バーチカルアンテナ)
14時過ぎ28MHzから運用開始。いつも呼んでくれるニュージーランドのJhoneさんが呼んでくれましたが、かなり弱かったです。
Jhoneさんの信号がこれだと他はまず無理だろうなと、すぐにバンドチェンジ。
順番に下りていきましたが、全く呼ばれず。RBNにもほとんど拾われていませんでした。
国内向けと思い7MHz、10MHzも出てみましたが、これまた全く呼ばれず。バンド内も静かでした。
う~ん、7MHzでボーズは初めてです。
15時を回ったのでヨーロッパ向けに14MHzで運用開始。
このアンテナ、14MHzはラジアルの方向に軽い指向性が出るので北西(ヨーロッパ方向)に張りました。
しばらくするとラジアルと反対側のニュージーランドのJhoneさんが再度呼んでくれ、559のレポートをいただきました。
指向性と言ってもあまり関係なさそうな程度の様です。
その後ヨーロッパ方面が開けてきたようでポツポツ呼ばれだしました。フィンランドのスキマーに拾われて気を良くし寒いのを我慢してCQを出し続けましたが、残念ながらヨーロッパの奥の方までは届きませんでした。

頭にライトを点けて運用中。日が暮れると気温3℃で寒かった。

17時半頃、寒いし、呼ばれないので運用終了としました。
〈運用結果〉
14MHz 11局(JA1局、オーストラリア3局、ニュージーランド1局、
ロシア(アジア)1局、ロシア(ヨーロッパ)2局、ウクライナ1局、スウェーデン1局、フィンランド1局
28MHz 1局(ニュージーランド)
〈Equipment〉
Rig:KX2(5W)
Ant:GP?
ヨーロッパまで飛んでいけ~と、夕方のグレーライン狙いです。
(山頂の様子や駐車場所等は過去記事ご覧ください。)
昨年の12月にもグレーラインを狙ってここ歌垣山で運用しましたが、昨年は雪が降る中での運用で大変でしたが、昨日はいい天気で助かりました。

駐車場所から山頂まで10分です。

山頂広場です。日中はいい天気で暖かかった。

何時ものベンチをお借りしてシャックを構築。

GPモドキのアンテナを上げました。
このアンテナは狭い山頂でダイポールを展開できない時の為に作った垂直系のアンテナで、荷物にならないようにできるだけコンパクトに収納できるように作ったものです。
28MHzはEFHW、24MHz~18MHzは少しエレメントを長めにしたGP、14MHzは垂直DPのグランド側エレメントを斜めに引き下ろした感じ、10MHz、7MHzは14MHzのエレメントに延長エレメントを付けます。
そのまま給電はできないので電圧給電用のカプラーを使っています。(バーチカルアンテナ)
14時過ぎ28MHzから運用開始。いつも呼んでくれるニュージーランドのJhoneさんが呼んでくれましたが、かなり弱かったです。
Jhoneさんの信号がこれだと他はまず無理だろうなと、すぐにバンドチェンジ。
順番に下りていきましたが、全く呼ばれず。RBNにもほとんど拾われていませんでした。
国内向けと思い7MHz、10MHzも出てみましたが、これまた全く呼ばれず。バンド内も静かでした。
う~ん、7MHzでボーズは初めてです。
15時を回ったのでヨーロッパ向けに14MHzで運用開始。
このアンテナ、14MHzはラジアルの方向に軽い指向性が出るので北西(ヨーロッパ方向)に張りました。
しばらくするとラジアルと反対側のニュージーランドのJhoneさんが再度呼んでくれ、559のレポートをいただきました。
指向性と言ってもあまり関係なさそうな程度の様です。
その後ヨーロッパ方面が開けてきたようでポツポツ呼ばれだしました。フィンランドのスキマーに拾われて気を良くし寒いのを我慢してCQを出し続けましたが、残念ながらヨーロッパの奥の方までは届きませんでした。

頭にライトを点けて運用中。日が暮れると気温3℃で寒かった。

17時半頃、寒いし、呼ばれないので運用終了としました。
〈運用結果〉
14MHz 11局(JA1局、オーストラリア3局、ニュージーランド1局、
ロシア(アジア)1局、ロシア(ヨーロッパ)2局、ウクライナ1局、スウェーデン1局、フィンランド1局
28MHz 1局(ニュージーランド)
〈Equipment〉
Rig:KX2(5W)
Ant:GP?
スポンサーサイト