送信機番号
- 2017/12/24
- 08:36
先日トランスバターの件で総通へ電話した際、別件で少し質問してみました。
無線機を撤去した場合その送信機番号は永久欠番になると思っていたのですが、どうもそうでは無いようです。
以前ID-31を2台所有しており、1台は自分用、もう一台は息子用として登録していましたが、私のID-31は下取りに出したので申請上も撤去としていたのですが、息子のID-31を設備共用で使う場合の申請方法を聞きました。
〈質問〉
撤去済みの所に新設として申請すればいいのか、新たな送信機として送信機番号を増やさないといけないのか?
〈解答〉
どちらでも構いません。
との事でした。
一度撤去すると永久欠番になると、どんどん送信機番号が増えて管理が大変だな~と思っていましたが、そんなこと無いそうです。自分で管理しやすいようにできるみたいです。
無線機を撤去した場合その送信機番号は永久欠番になると思っていたのですが、どうもそうでは無いようです。
以前ID-31を2台所有しており、1台は自分用、もう一台は息子用として登録していましたが、私のID-31は下取りに出したので申請上も撤去としていたのですが、息子のID-31を設備共用で使う場合の申請方法を聞きました。
〈質問〉
撤去済みの所に新設として申請すればいいのか、新たな送信機として送信機番号を増やさないといけないのか?
〈解答〉
どちらでも構いません。
との事でした。
一度撤去すると永久欠番になると、どんどん送信機番号が増えて管理が大変だな~と思っていましたが、そんなこと無いそうです。自分で管理しやすいようにできるみたいです。
スポンサーサイト