fc2ブログ

記事一覧

KX2にトランスバーター⑤

12月18日に発注した2mのトランスバーターですが、クリスマスや年末で郵便事情も悪いので年明けになるかなと思っていたのですが、本日12月31日ギリギリ年内に到着しました。

トランスバーター再調達/到着

トランスバーター再調達/TRVとATT

大晦日でおせち料理を作るのに必死になっているXYLを気にしながらも早速封を開け、半田ごてを引っ張りだして換装。
トランスバーター再調達/換装

で、ダミーロードを付けて送信テストしてみたところ・・・・・・・・・

やっぱりダメでした。

前回と同じく送信周波数の上下6KHz~8KHzに近接スプリアスが出ています。

局発からスプリアスがでているかもとJJ1SWI局からアドバイスをいただいていたので、前回のトランスバーターをチェックしたところ116MHzでガツンとスプリアスが出ていましたが、今回の物も同じでした。
恐らく製品自体がこういう物なんでしょうね。
局発が悪いとしても回路図も読めないし、基盤を見ても判らないのでお手上げです。

6m用のトランスバーターは全く問題ないのでこのまま使用できますが、実際のところ使う機会はあまり無いような気がします。
とりあえず今回の2mトランスバーターは諦めます。
当面2mはFT-817NDでの運用とします。
スポンサーサイト



コメント

JP2

今日は。このTRVの回路を見ました。

不具合の原因として、144Mの送信信号が受信系統を経由して送信系統に入り込んでゐる可能性が考へられます。つまり帰還現象です。

ジャンパーJP2を外すと受信はできなくなりますが、この帰還路を切断することになります。

原因の確認として、JP2を外してきれいな信号が送信されるか試しては如何でせう。

Re: JP2

kusanagi42さん
ありがとうございます。
私は回路図が読めないのでもう諦めていました。
一度試してみます。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事