DJ-G7 その②
- 2018/07/16
- 14:27
今日は朝のうちに関ハム出展の後片付けをしてユックリ自宅で過ごしています。
暑いので細かい工作などやる気がでず、簡単な事だけやってみようと、昨日関ハムで買ってきたDJ-G7用の液晶保護シートを張り付け、第一電波のSG5900Mを設置しました。
液晶保護シートはCQオームさんが機種ごとの専用保護シートを作っておられます。
DJ-G7の液晶画面はかなりRがきついのでスマホ用の保護シートでは浮きがでてしまいすぐに外れてしまいそうでした。
早速張り替えてみたところ、さすがですね。全く浮きが無く、ピッタリ張り付きました。
完全な透明ではなく少しスモークがかかったような感じです。屋外では反射が少なくで見やすいのかな?

第一電波のSG5900Mは144MHz、1433MHz、1200MHzの3バンドアンテナです。

3エリアの1200MHzレピーターをかたっぱしからアクセスしてみたところ、池田と西宮のレピーターにつながることがわかりました。
何れも送信出力Low(0.3W)で届きました。
しばらくワッチしていましたが、誰もでてきませんね~。
と思ってたら、午後になって聴こえてきました。
特定の局の呼び出しでCQではありませんでしたが、一応運用局が居てる事は確認できました\(^o^)/
暑いので細かい工作などやる気がでず、簡単な事だけやってみようと、昨日関ハムで買ってきたDJ-G7用の液晶保護シートを張り付け、第一電波のSG5900Mを設置しました。
液晶保護シートはCQオームさんが機種ごとの専用保護シートを作っておられます。
DJ-G7の液晶画面はかなりRがきついのでスマホ用の保護シートでは浮きがでてしまいすぐに外れてしまいそうでした。
早速張り替えてみたところ、さすがですね。全く浮きが無く、ピッタリ張り付きました。
完全な透明ではなく少しスモークがかかったような感じです。屋外では反射が少なくで見やすいのかな?

第一電波のSG5900Mは144MHz、1433MHz、1200MHzの3バンドアンテナです。

3エリアの1200MHzレピーターをかたっぱしからアクセスしてみたところ、池田と西宮のレピーターにつながることがわかりました。
何れも送信出力Low(0.3W)で届きました。
しばらくワッチしていましたが、誰もでてきませんね~。
と思ってたら、午後になって聴こえてきました。
特定の局の呼び出しでCQではありませんでしたが、一応運用局が居てる事は確認できました\(^o^)/
スポンサーサイト