コメント
幻のサミット
JM3HRCです
私の場合、焼岳(JA/NN-202)を計画していたのですが、焼岳は南峰と北峰がありSOTA MAPを見ると南峰が対象となっていました。北峰には登山道はついていますが、南峰は溶岩ドームの崩落の恐れがあり登山禁止。北峰頂上で25mルールでいけるかと思いましたが、剣ヶ峰同様一旦下がっているのでだめでした・・
焼岳南峰も幻のサミットでした。(積雪期であれば行けるそうですが・・)
私の場合、焼岳(JA/NN-202)を計画していたのですが、焼岳は南峰と北峰がありSOTA MAPを見ると南峰が対象となっていました。北峰には登山道はついていますが、南峰は溶岩ドームの崩落の恐れがあり登山禁止。北峰頂上で25mルールでいけるかと思いましたが、剣ヶ峰同様一旦下がっているのでだめでした・・
焼岳南峰も幻のサミットでした。(積雪期であれば行けるそうですが・・)
Re: 幻のサミット
JM3HRC さん
関ハムお疲れ様でした。
焼岳もそうなんですか。
まあ、危ないところは諦めるしかないですね。
夏休み直前になって何処行くか迷い中です。(笑)
関ハムお疲れ様でした。
焼岳もそうなんですか。
まあ、危ないところは諦めるしかないですね。
夏休み直前になって何処行くか迷い中です。(笑)
先日の大雨
どうも、初投稿です。時々覗いて参考にしております。先日の豪雨災害でアチコチ崩れてますね。鳥取・島根は、よくわかりませんが、当方在住の広島では、自宅から見渡せる山々もあちらこちら山肌が露出しています。しばらくは4エリアの山は危ないかもですね。
Re: 先日の大雨
JO4IMHさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。ウチの近所も土砂崩れで通行止めだらけです。
特にメインの国道が昨年の台風で通行止になり、なんとか今年中に開通と言われてましたが、さらにあちこち崩れて当分ダメです。
移動するにルート選定に悩みます。
FT-817は活躍してますか?
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。ウチの近所も土砂崩れで通行止めだらけです。
特にメインの国道が昨年の台風で通行止になり、なんとか今年中に開通と言われてましたが、さらにあちこち崩れて当分ダメです。
移動するにルート選定に悩みます。
FT-817は活躍してますか?
25mルール
私も同感です。この剣ヶ峰の横の山での運用がtt001として認められたら、山頂からなだらかに離れて標高が25m以下に下がっていっても再度25m以内の場所が現れたらその場所での運用が運用がOKになり、おかしなことになります。たくさんの方が誤解をされている様なのでもう少しルール説明を補則するひつようがありそうですね。
Re: 25mルール
荒木さん
そうなんですよね。
SOTAのいいところは自己の判断にゆ委ねているところなんですが、基本ルールは理解してもらわないとダメですね。
そうなんですよね。
SOTAのいいところは自己の判断にゆ委ねているところなんですが、基本ルールは理解してもらわないとダメですね。