fc2ブログ

記事一覧

APB-3の実行ファイル更新

昨日のキャンプで大きな荷物を担いでいたので今日は朝から筋肉痛です(笑)
という事で今日はSOTAの追っかけをしようかと思っていましたが、待ってる間退屈なのでAPB-3の実行ファイルとコンフィグファイルを新しい物に入れ替えました。

先日APB-3キットを組立てた時は付属のCDに入っていたファイルをそのままインストールしていましたが、おじさん工房のAPB-3のページにはバージョンUPされたファイルが掲載されているので、あらためてインストール。

説明を読んでも意味が良くわからなかったのですが、実行ファイルというのはパソコンにインストールするスペアナ等を操作するアプリ。
コンフィグファイルとはAPB-3の中のFPGAというチップに書き込むファイルと理解しました。(間違ってるかもしれんけどそんなにはずれてもいないと思います。)

APB-3/新実行ファイル

ちょっと気になったのが、コンフィグファイルを入れる際に以前入れたデータはどうなるのか。今回入れると上書きされるのかな?
疑問に思いながらもそのままやってみたら、問題なく動作しました。

結果オーライ\(^o^)/
スポンサーサイト



コメント

No title

がぁ~ん
近いうちに買おうと思ってましたが
販売終了にシクシク

測定機関係の知識が浅すぎてなんですが...
アナログディスカバリー2でもできるんですかねぇ

Re: No title

え〜
ホントですね、販売終了。
おじさん工房には何も書かれてないみたいですけど。
いいキットなんですけど残念ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事