fc2ブログ

記事一覧

TouchKeyerのバッテリー

先日購入した7L1WRK局が開発・頒布しているタッチキーヤーですが、さわっていて判った事ですが、USBケーブルから給電する場合、単なる充電用のケーブルであれが問題ないですが、データコントロール用のケーブルだと上手く動作しないようです。
また、基板むき出しの為手が触れると誤動作することもあります。特に裏側。

ザックに押し込んでも大丈夫なように回路部分を保護する方法をいろいろ考えていますが、イマイチ上手い方法が思い浮かびません。
取りあえずバッテリーで動作するようにCR2032の電池ケースを付けてみました。

Tach keyer電源/電池ボックス
CR2032を2個直列でスイッチ付きのケースです。
強力両面テープで貼りつけただけ。

Tach keyer電源/接続
基板上に配線しようかとも思いましたが、あまりに細かいので私には無理と判断。
マイクロUSBから給電するようにしました。


一々電源を繋ぐ必要がないので快適です。
スポンサーサイト



訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事