Biquad Antenna 製作追記
- 2019/03/17
- 16:12
昨日作ったBiquad Antennaですが、やはりエレメントを固定しないとチョットしたことでインピーダンスが狂ってしまう可能性があるのでなんとかしないとなと考えていました。
初回製作時も今回もパテやエポキシ樹脂で固めるとSWRが大幅に悪化したのでどうしたものか。
海外の製作例を見るとエレメントは両サイドで固定していますが、給電部はむき出しです。
もしかしたら給電部を固めた事が原因なのかな?と思って初回製作分の給電部のパテを撤去してみました。

給電部と両サイドのエレメントを動かないようにパテで固めたもの。

リューターでゴリゴリ削って給電部を発掘。

早速測定してみました。

SWRは回復しました。
やはり給電部は余計なものを付けるとダメみたいですね。
エレメントは固定しても問題ありません。

という事で昨日製作した物もエレメントのみエポキシ樹脂で固定してみました。

樹脂が固まったところで測定してみました。

全く問題無いようです。
■関連記事
Biquad Antenna
Biquad Antenna (試作編)
Biquad Antenna (製作編)
初回製作時も今回もパテやエポキシ樹脂で固めるとSWRが大幅に悪化したのでどうしたものか。
海外の製作例を見るとエレメントは両サイドで固定していますが、給電部はむき出しです。
もしかしたら給電部を固めた事が原因なのかな?と思って初回製作分の給電部のパテを撤去してみました。

給電部と両サイドのエレメントを動かないようにパテで固めたもの。

リューターでゴリゴリ削って給電部を発掘。

早速測定してみました。

SWRは回復しました。
やはり給電部は余計なものを付けるとダメみたいですね。
エレメントは固定しても問題ありません。

という事で昨日製作した物もエレメントのみエポキシ樹脂で固定してみました。

樹脂が固まったところで測定してみました。

全く問題無いようです。
■関連記事
Biquad Antenna
Biquad Antenna (試作編)
Biquad Antenna (製作編)
スポンサーサイト