fc2ブログ

記事一覧

ダミーロードが原因?

5月の初めに28MHzだけLCの値を変更したローパスフィルターですが、21MHz用のコンデンサが届いたので作り変えようかと思ったのですが、念のため再度現在の状況をOSA 103 Mini で測定してみました。

この子です。
LPF定数変更/入れ替え完了


LPF試行錯誤/21
LPFの特性は56MHz辺りで約-60dB。以前と変わりなし。(当たり前)

ところが
LPF試行錯誤/21SP
スペアナで測定してみると、42MHz辺りに出ているスプリアスが基本波から-55dB。新スプリアス基準クリア。
えっ なんで?

なんでだろうと何度も確認していたら基準を超えてきました。
この状況はどういう事なのかと色々考えていましたが、どうもダミーロードが原因のような気がしてきました。

LPF試行錯誤/ダミー
この子です。

LPF試行錯誤/ダミー仕様
基本的にアベレージ15Wのダミーロードなので30Wを連続して突っ込んでいるのでかなりの発熱です。
しばらく時間を措いて冷ましてから再測定するとスプリアスは基準内に戻ります。
どうも現状のローパスフィルターで問題無く基準をクリアしているような気がしてきました。

また時間のある時に50W程度で使えるダミーロードを作って確認してみましょうかね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事