5エレツインループアンテナ買いました。
- 2019/06/08
- 20:24
ヤフオクで出てた5エレツインループアンテナ(1200MHz用)を買ってみました。
落札した二日後には到着。

百均の物と思われますが、プラスチックケースにコンパクトに収まっています。
ザックに突っ込んでも大丈夫そうです。

プチプチに包まれて綺麗に収まっています。

早速組立て。なかなかカッコいいですね。

アナライザーで測定。SWRは1.02でバッチリ。
今日は1.2GHzの他のアンテナとの比較テストをしようと思っていましたが生憎天候が不安定。
いつもの公園ではなく能勢妙見山の駐車場に行くことにしました。
ここなら車の横でテストができるので雨が降ったらすぐに撤収出来ると思ったのですが、周囲は杉に囲まれているしサイドには小山があってテスト環境としてはあまり良くありませんでした。
とは言いながらも折角来たのでテスト開始。

三脚に設置してみましたが、リグの固定が甘くてすぐに倒れてしまうので結局手で持ってテストすることにしました。

レピーターアクセステスト開始。
と思いましたが、同軸管の部分がクルクル回るのでリグを傾けるとアンテナが動いて方向が定まりません。
やはりちゃんと三脚に固定する必要がありますね。
他のアンテナと比較をしたかったので自作のBiQuad Antennaとコスモウェーブさんのツインデルタも持ってきました。

自作 BiQuad Antenna

BiQuad Antenna のサイドを切り詰めたバージョン。

ツインデルタループ

おまけでダイヤモンドのSRH805Sも(笑)
比較テストの結果はよく判らない事になりました。
5エレツインループとツインデルタはリグに直付けで手に持って送信していたので地上高1.7m程。
BiQuad Antenna は三脚固定なので1.2m程。
駐車場の周囲が杉に囲まれているのと、サイドの小山が邪魔をするので僅かな高さがかなり影響しているような気がしました。
レピーターアクセステスト
レピーターから返ってくる信号をリグのSメーターで読み取ったものです。

レピーターによって5エレツインループやツインデルタの方がBiquadよりもいい所と、逆にBiquadの方がいいところがあります。
多分周囲の影響が大きいと思うので改めて実際の交信含めてテストをしたいと思います。
因みにSRH805Sはなかなか健闘しています。(笑)
ほとんどのレピーターにアクセスできています。流石にSメーターはゼロですが、信号がちゃんと聞こえてました。
落札した二日後には到着。

百均の物と思われますが、プラスチックケースにコンパクトに収まっています。
ザックに突っ込んでも大丈夫そうです。

プチプチに包まれて綺麗に収まっています。

早速組立て。なかなかカッコいいですね。

アナライザーで測定。SWRは1.02でバッチリ。
今日は1.2GHzの他のアンテナとの比較テストをしようと思っていましたが生憎天候が不安定。
いつもの公園ではなく能勢妙見山の駐車場に行くことにしました。
ここなら車の横でテストができるので雨が降ったらすぐに撤収出来ると思ったのですが、周囲は杉に囲まれているしサイドには小山があってテスト環境としてはあまり良くありませんでした。
とは言いながらも折角来たのでテスト開始。

三脚に設置してみましたが、リグの固定が甘くてすぐに倒れてしまうので結局手で持ってテストすることにしました。

レピーターアクセステスト開始。
と思いましたが、同軸管の部分がクルクル回るのでリグを傾けるとアンテナが動いて方向が定まりません。
やはりちゃんと三脚に固定する必要がありますね。
他のアンテナと比較をしたかったので自作のBiQuad Antennaとコスモウェーブさんのツインデルタも持ってきました。

自作 BiQuad Antenna

BiQuad Antenna のサイドを切り詰めたバージョン。

ツインデルタループ

おまけでダイヤモンドのSRH805Sも(笑)
比較テストの結果はよく判らない事になりました。
5エレツインループとツインデルタはリグに直付けで手に持って送信していたので地上高1.7m程。
BiQuad Antenna は三脚固定なので1.2m程。
駐車場の周囲が杉に囲まれているのと、サイドの小山が邪魔をするので僅かな高さがかなり影響しているような気がしました。
レピーターアクセステスト
レピーターから返ってくる信号をリグのSメーターで読み取ったものです。

レピーターによって5エレツインループやツインデルタの方がBiquadよりもいい所と、逆にBiquadの方がいいところがあります。
多分周囲の影響が大きいと思うので改めて実際の交信含めてテストをしたいと思います。
因みにSRH805Sはなかなか健闘しています。(笑)
ほとんどのレピーターにアクセスできています。流石にSメーターはゼロですが、信号がちゃんと聞こえてました。
スポンサーサイト