コメント
お疲れ様でした!
わが聖地ponponは無線するのには絶好ですが、人が多いのが難点ですね。
こちらもBiquad Antenna実戦投入しましたが、やはり運用場所が悪かったです。1局のみの使用感ですが、思ったよりキレれる感じがしました。9エレループ同じような感じ。あと南あわじとは真反対の長老ヶ岳に向けると信号が3つアップ。反射恐るべし!でした。
こちらもBiquad Antenna実戦投入しましたが、やはり運用場所が悪かったです。1局のみの使用感ですが、思ったよりキレれる感じがしました。9エレループ同じような感じ。あと南あわじとは真反対の長老ヶ岳に向けると信号が3つアップ。反射恐るべし!でした。
Re: お疲れ様でした!
JF3FGLさん
レポートありがとうございます。
気に入っていただけたら嬉しいです。
でも9エレループ同等はチョット言い過ぎな気がしますが(笑)
レポートありがとうございます。
気に入っていただけたら嬉しいです。
でも9エレループ同等はチョット言い過ぎな気がしますが(笑)
No title
お疲れ様!
1.2Gで応答あるのは、やはり大都市圏だからでしょうか?
こちらは、2mや70cmでもガラガラ(70cmは皆無)です(FMですが)。
それにしてもこの装備で一時間以上歩かれるとは、敬服です。
1.2Gで応答あるのは、やはり大都市圏だからでしょうか?
こちらは、2mや70cmでもガラガラ(70cmは皆無)です(FMですが)。
それにしてもこの装備で一時間以上歩かれるとは、敬服です。
Re: No title
imhさん
いつもコメントありがとうございます。
433MHzや2mと違って1.2GHzは人が少ないですね。
やはり都市部に集中しているようですね。(1200のレピーターのある地域にはそれなりに居られるようです。)
東京や大阪は別としてそれ以外でも岡山市内とか徳島市内とかにはそれなりにワッチしている局も居られるようです。
やはりロケーションのいい所に行かないとなかなか難しいみたいですね。
いつもコメントありがとうございます。
433MHzや2mと違って1.2GHzは人が少ないですね。
やはり都市部に集中しているようですね。(1200のレピーターのある地域にはそれなりに居られるようです。)
東京や大阪は別としてそれ以外でも岡山市内とか徳島市内とかにはそれなりにワッチしている局も居られるようです。
やはりロケーションのいい所に行かないとなかなか難しいみたいですね。