コメント
3倍高調波ですね
はじめまして。
凄いですね!googleのトップベージのおすすめ記事の欄にこのブログ記事が上がっていてお邪魔しました。
1200MHzのリグは使った事がありませんが、以前使っていたコメットのCA-HVアンテナ(7~144MHz)が430MHzでもそのまま送信もでき使っていました。
FT-857DMのSWR表示でスケールが2つ3つ点灯する程度で全く支障は無かったです。
こちらのブログ記事と同じ動作になりますね。
凄いですね!googleのトップベージのおすすめ記事の欄にこのブログ記事が上がっていてお邪魔しました。
1200MHzのリグは使った事がありませんが、以前使っていたコメットのCA-HVアンテナ(7~144MHz)が430MHzでもそのまま送信もでき使っていました。
FT-857DMのSWR表示でスケールが2つ3つ点灯する程度で全く支障は無かったです。
こちらのブログ記事と同じ動作になりますね。
Re: 3倍高調波ですね
JP3LVIさん
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。
以前、144MHz2エレHB9CVに433MHzが乗りました。
こちらの記事 http://jp3dgt.blog.fc2.com/blog-entry-265.html
昔から3倍高調波が乗るのはよく知られているようですが、色々アンテナを作っていると上手く乗る場合とダメな場合があります。実際に確認してみないと判りませんね。
昔から無線をされているOMからすると「常識じゃねーか」と思われる方もおられると思いますが、私が無線を始めた頃は周囲に無線をしておられる方が皆無で、教えてくれる方が居ませんでした。
今の若い方も同じような環境かと思うので、気になったことや「へ~」と思う事はとりあえず実験して発信するのがいいかなと思っています。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。
以前、144MHz2エレHB9CVに433MHzが乗りました。
こちらの記事 http://jp3dgt.blog.fc2.com/blog-entry-265.html
昔から3倍高調波が乗るのはよく知られているようですが、色々アンテナを作っていると上手く乗る場合とダメな場合があります。実際に確認してみないと判りませんね。
昔から無線をされているOMからすると「常識じゃねーか」と思われる方もおられると思いますが、私が無線を始めた頃は周囲に無線をしておられる方が皆無で、教えてくれる方が居ませんでした。
今の若い方も同じような環境かと思うので、気になったことや「へ~」と思う事はとりあえず実験して発信するのがいいかなと思っています。