コメント
No title
こんばんは。
バッテリーの紹介をありがとうございました。色々なせいひんがあるものの、重さや容量など実際にはカタログを穴のあくほど眺めないとわからないことが多く、失敗品をつかまされることも多いです。僕は現在、12.6Vのバッテリーなので、5W運用は難しく2.5Wに甘んじています。それでもそこそここうしんができるので問かとも思っていますが、QRP特有の深いQSBから逃れるにはやはり出力を上げることが良いようです(アンテナの方は阿木られるため)。参考にさせていただきます。
バッテリーの紹介をありがとうございました。色々なせいひんがあるものの、重さや容量など実際にはカタログを穴のあくほど眺めないとわからないことが多く、失敗品をつかまされることも多いです。僕は現在、12.6Vのバッテリーなので、5W運用は難しく2.5Wに甘んじています。それでもそこそここうしんができるので問かとも思っていますが、QRP特有の深いQSBから逃れるにはやはり出力を上げることが良いようです(アンテナの方は阿木られるため)。参考にさせていただきます。
No title
おお、軽くて良いですね。現在鉛バッテリーを使用しているのですが、MobilePowerBank 31200に変更したくなりました。
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
Re: No title
あぶさん
> 色々なせいひんがあるものの、重さや容量など実際にはカタログを穴のあくほど眺めないとわからないことが多く、失敗品をつかまされることも多いです。
そうなんですよね〜。モバイルバッテリーが比較的安いと言っても、ソコソコの値段しますからね。
> 色々なせいひんがあるものの、重さや容量など実際にはカタログを穴のあくほど眺めないとわからないことが多く、失敗品をつかまされることも多いです。
そうなんですよね〜。モバイルバッテリーが比較的安いと言っても、ソコソコの値段しますからね。
Re: No title
JE6RIJさん
スマホやPC用電源はドンドン新製品が出てきますので、マメにチェックするのがいいと思います。
スマホやPC用電源はドンドン新製品が出てきますので、マメにチェックするのがいいと思います。
No title
こんばんは。JF3KLHです。
移動にバッテリーは大きな課題ですよね。
特にFT-817で5W運用を実現するにはコスパというハードルで
諦めていましたが朗報を有難うございます。
移動にバッテリーは大きな課題ですよね。
特にFT-817で5W運用を実現するにはコスパというハードルで
諦めていましたが朗報を有難うございます。
Re: No title
> こんばんは。JF3KLHです。
> 移動にバッテリーは大きな課題ですよね。
> 特にFT-817で5W運用を実現するにはコスパというハードルで
> 諦めていましたが朗報を有難うございます。
midoさん
コメントありがとうございます。
買ってみて失敗する事もあるので、できるだけ国内メーカーがいいかなと思ってます。
> 移動にバッテリーは大きな課題ですよね。
> 特にFT-817で5W運用を実現するにはコスパというハードルで
> 諦めていましたが朗報を有難うございます。
midoさん
コメントありがとうございます。
買ってみて失敗する事もあるので、できるだけ国内メーカーがいいかなと思ってます。
No title
詳しい情報、大変参考になります。
まだSOTAデビュー前で、FT817用の移動用電源を模索中の私にとって、実際に使用されての感想は大助かりです。(感謝)
まだSOTAデビュー前で、FT817用の移動用電源を模索中の私にとって、実際に使用されての感想は大助かりです。(感謝)
Re: No title
kazuさん
コメントありがとうございます。
SOTA JAのメーリングリストに参加されてはどうでしょうか。イロイロ教えてくれますよ。
コメントありがとうございます。
SOTA JAのメーリングリストに参加されてはどうでしょうか。イロイロ教えてくれますよ。
No title
一番目の銀色の薄いやつ、私も持ってます。
買った時は無線に使うつもりでしたが、50のAMではノイズが凄く、あまり使わなくなりました。
その後SOTAをはじめてHFがメインになったので、今週末また試してみます。(SOTAではない山からになりそうですが。。。)
買った時は無線に使うつもりでしたが、50のAMではノイズが凄く、あまり使わなくなりました。
その後SOTAをはじめてHFがメインになったので、今週末また試してみます。(SOTAではない山からになりそうですが。。。)
Re: No title
JJ1SWIさん
コメントありがとうございます。
50MHzは普段出ないので気づきませんでした。
今度確認して見ます。
コメントありがとうございます。
50MHzは普段出ないので気づきませんでした。
今度確認して見ます。
MPB-31200
MPB-31200の50MHzのノイズが酷いので、実例がないか検索してみたらここにたどり着きました・・・。
HFでは一切出なかったのに、とっても残念です・・・><
HFでは一切出なかったのに、とっても残念です・・・><
Re: MPB-31200
JE6RIJさん
返信が遅くなりました。
そうなんですね。私の物では6mでのノイズは経験していませんが5月5日の移動運用時に14MHzでS7〜8のノイズが発生しました。この時は電源ラインに手持ちのパッチンコア3個(それぞれ2ターン巻)を付けたらノイズは無くなりました。帰宅後再現実験をしても、その後の移動運用でも発生しませんでした。何か特殊な状況で発生するのかもしれず、よくわからないので記事にはしていませんでした。
もし引き続きノイズが酷いようであれば一度パッチンコアを試してみてはどうしょうか。
返信が遅くなりました。
そうなんですね。私の物では6mでのノイズは経験していませんが5月5日の移動運用時に14MHzでS7〜8のノイズが発生しました。この時は電源ラインに手持ちのパッチンコア3個(それぞれ2ターン巻)を付けたらノイズは無くなりました。帰宅後再現実験をしても、その後の移動運用でも発生しませんでした。何か特殊な状況で発生するのかもしれず、よくわからないので記事にはしていませんでした。
もし引き続きノイズが酷いようであれば一度パッチンコアを試してみてはどうしょうか。