fc2ブログ

記事一覧

秋の気配

昨夜、庭に出るとコオロギが鳴いていてビックリしました。
気の早いコオロギだな~と思っていましたが、今朝目覚めると気温24℃と久しぶりに涼しく、沢山のコオロギが鳴いていました。
虫たちはチョットした気温の変化に敏感ですね。

この盆休みは台風の影響もあり思うように山へ行けませんでしたが、盆休み最終日の本日なんとか近所の山(SOTA JA/KT-014深山)へ行ってきました。
昨夜SOTA Watchを見るとオーストラリア局のアラートがやたら沢山出ていたので何かあるのかな?と思ったら VK Winter S2S QSO Partyだそうです。これはオーストラリアとのS2Sのチャンスかも!

2019深山/地図
今回も国道173号線から るり渓方面へ入り、ゴルフ場横のハイキングコースを登りました。
登り1時間、下り45分程度です。

2019深山/登山口
5時前に登山口へ到着。何やら工事をしていました。何ができるのかな。

2019深山/日の出
最初の急坂を登り切ると太陽が綺麗でした。
日の出の時刻には間に合いませんでした。

2019深山/深山
ススキの原っぱの向こうに深山が見えてきました。(山頂には深山レーダー(雨量観測所)があるので目立つ山です。)
秋に来るとススキが綺麗です。

2019深山/クマ
ススキの間を抜けていくと、突然ザザザッと音がしてススキが揺れました。もしかしてクマ?
一旦立ち止まり、様子をうかがっていましたが何も起こらないので10mほど進んで大声を出したり笹を杖で叩いたりしたら、またガサガサと大きくススキが揺れました。それも私のすぐ横で。ビックリ!
ついてこられているみたいなので、そーっとその場を離れました。
結局、正体は判らずじまいですが、この辺りもクマの目撃情報は結構あるので注意が必要ですね。

2019深山/ウマ
しばらく歩くとこれはウマ の足跡(笑)
近くにインストラクター付で馬で散歩させてくれるところがあるらしいです。

2019深山/到着
山頂へ到着。
山頂は左が大阪府豊能郡能勢町、右が京都府南丹市です。

2019深山/雲海
遠くに雲海が見えるのですが、霞んでいてイマイチでした。

2019深山/シャック
豊能郡側に丁度いい丸太があったのでこちらを本日のシャックとしました。

2019深山/VCH
VCHアンテナを立てて、早速運用開始。
時刻は6時半、VK Winter S2S QSO Party にはまだまだ時間があるので、10MHzからスタート。
イマイチ飛んでいないようなので14MHzにQSY。
久しぶりに北米から呼ばれましたが、途中で聞こえなくなってしまい交信成立ならず。残念。
その後しばらく7MHzで運用し、Party開始時刻になったのでハイバンドに移りましたが、オーストラリアのSOTAアクティベーターはVUが多く、HFでもフォーンばかりで全く呼ばれないし、聞こえません。
仕方がないので14MHzで珍しくSSBに出てみましたが全く呼ばれませんでした。(^_^;)

10時を回ってジリジリ照りつける太陽が暑くなってきたので、チョット残念ですが下山することにしました。
それでも北米の信号も聞けた事、空気がカラッとしてきた事など少し秋の気配を感じられた一日でした。

〈本日の運用結果〉
 7MHz 14局(JAのみ)
10MHz  2局(JAのみ)
14MHz  8局(JA:6局、ZL:1局、VK:1局)
18MHz 10局(JAのみ)
21MHz  8局(JAのみ)

Equipment
 Rig : KX2 (CW:5W , SSB:10W)
 Ant : VCH
スポンサーサイト



コメント

No title

お疲れ様でした。
レーダーの影響がありませんでしたか?
僕はアクティベーションした時、30秒ごとに酷い5秒のノイズがありました。
73!

Re: No title

Takeoさん

こんばんは。
レーダーの影響ですか。この山であまり感じたことは有りません。
VUはあまりやってないのでよくわかりませんが。
気づいてないだけ?(笑)

No title

こんばんは。
そうですね、30秒ごとフールスケールの音がありました。結構厳しかったです(汗)

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事