TH-59とDJ-G7 受信感度比較
- 2020/02/23
- 18:45
私の持っているDJ-G7の受信感度が悪い気がするので昨年12月に購入したTH-59ですが、本日受信感度の比較をしてみました。

近所の公園でBiquad Antennaを設置。
最初にDJ-G7にアンテナを繋ぎ、南あわじ市のレピーターにアクセス。
返ってきた信号は大体いつもSメーターで4~7ですが、今日は4でした。
次にTH-59をアンテナに繋ぎテストしたところSメーターは振り切っています。

試しにDJ-G7にBiquad Antennaを繋ぎ、TH-59には付属ホイップを付けて受信してみたところ、DJ-G7はS4なのに対しTH-59はS8です。
ここまでテストしてみて思ったのは、FMの場合Sメーターが振ってさえいれば実際の聞こえ方はあまり変わらないのでもしかしたらSメーターの感度の問題かな~?という気がしました。
ならば、さらに遠い兵庫県宍粟市のレピーターでテストしてみました。
ここのレピーターまでは距離86km程あり、間には沢山の高い山があるのでどこかの反射か回析か判りませんが、たまにつながります。
まず、DJ-G7にBiquad Antennaを接続、なかなかレピーターからの信号をキャッチできませんでしたが、3回目に返ってきました。
ただ、Busyの表示と共にザーっというノイズのみです。
次にTH-59でテストしたみたところハッキリ聞こえますし、Sメーターも6まで振っています。
何度か繰り返して同じテストをしてみましたが、結果は同じでやはりDJ-G7の電波は届いているし、レピーターからの信号も来ているけどDJ-G7では復調できませんでした。
関係ないだろうと思いましたが、一応スケルチの設定も色々変えながらテストしてみましたが、同じ事でした。
やっぱり私のDJ-G7はかなり感度が悪いようです。
3バンド使えて便利な機種なんですけどね~
ただ、受信音はDJ-G7の方がいいですね。現行機種ですので非常にクリアに聞こえます。
一方TH-59の受信信号は普段からザーというノイズを伴います。やはり設計も製造も古い機種なので仕方ないんでしょうね。
どこか1200MHzのオールモードハンディー機出してくれませんかね。
ICOMさん辺りに期待しているのですが・・・。

近所の公園でBiquad Antennaを設置。
最初にDJ-G7にアンテナを繋ぎ、南あわじ市のレピーターにアクセス。
返ってきた信号は大体いつもSメーターで4~7ですが、今日は4でした。
次にTH-59をアンテナに繋ぎテストしたところSメーターは振り切っています。

試しにDJ-G7にBiquad Antennaを繋ぎ、TH-59には付属ホイップを付けて受信してみたところ、DJ-G7はS4なのに対しTH-59はS8です。
ここまでテストしてみて思ったのは、FMの場合Sメーターが振ってさえいれば実際の聞こえ方はあまり変わらないのでもしかしたらSメーターの感度の問題かな~?という気がしました。
ならば、さらに遠い兵庫県宍粟市のレピーターでテストしてみました。
ここのレピーターまでは距離86km程あり、間には沢山の高い山があるのでどこかの反射か回析か判りませんが、たまにつながります。
まず、DJ-G7にBiquad Antennaを接続、なかなかレピーターからの信号をキャッチできませんでしたが、3回目に返ってきました。
ただ、Busyの表示と共にザーっというノイズのみです。
次にTH-59でテストしたみたところハッキリ聞こえますし、Sメーターも6まで振っています。
何度か繰り返して同じテストをしてみましたが、結果は同じでやはりDJ-G7の電波は届いているし、レピーターからの信号も来ているけどDJ-G7では復調できませんでした。
関係ないだろうと思いましたが、一応スケルチの設定も色々変えながらテストしてみましたが、同じ事でした。
やっぱり私のDJ-G7はかなり感度が悪いようです。
3バンド使えて便利な機種なんですけどね~
ただ、受信音はDJ-G7の方がいいですね。現行機種ですので非常にクリアに聞こえます。
一方TH-59の受信信号は普段からザーというノイズを伴います。やはり設計も製造も古い機種なので仕方ないんでしょうね。
どこか1200MHzのオールモードハンディー機出してくれませんかね。
ICOMさん辺りに期待しているのですが・・・。
スポンサーサイト