fc2ブログ

記事一覧

Ashi Paddle 人柱版入手

先日7L4WVU局が制作された Ashi Paddleの人柱版を分けていただきました。

AshiPaddle/到着
3Dプリンターで印刷されており、非常にコンパクトで軽いです。
ゴムベルトで太ももに固定でき、打ちやすいようにパドルが45℃に傾いています。
接点にはマイクロスイッチが使われています。
ケーブルは各自でステレオプラグを半田付けするようになっていました。

AshiPaddle/浮き
早速結線しようと思ったら、上蓋が少し浮いています。

AshiPaddle/干渉
開けてみるとケーブルを固定する為に付けたインシュロックが干渉していました。

AshiPaddle/穴
ケーブルを通している穴を広げてみようかと思いましたが、7L4WVU局の事だから、この穴位置も綿密な計算がされているんだろうなと思いやめました。

AshiPaddle/蓋
という事で上蓋の裏側を少し削ってみたところ、バッチリ収まりました。

AshiPaddle/完成
ケーブルは短くして3.5mmステレオジャックを付けました。
私の場合バンドチェンジの為にアンテナを触りに行ったり、メモリーキーヤーでCQを出しながら席を立って写真を撮っていたりと、結構動き回っているので、手元でケーブルを抜き差しできるようにしました。


実際に打ってみたところ、レバーのストロークが少し多きい気がしまいた。
と言ってもずっと「のむさんのローテク工房」で売っている「どこでもパドル」(こちらもマイクロスイッチ)をずっと使っていましたので同じような感覚です。
感覚は人によって好みがいろいろだと思うのでなんとも言えませんが、私のようにゆっくり打つ(18WPM程度)分には全く気になりません。逆に高速打鍵する方には少々打ちにくいかもしれませんね。

今後さらに改良を加えていかれるとの事ですので、今年のハムフェア等のイベントで完成品が見られるかもしれませんね(^^)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事