fc2ブログ

記事一覧

モバイルバッテリー

(追記)
実際に使用してわかりましたが、USB出力とDC出力を同時に使用することができませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、そういう仕様です。説明書に書いてあるよって。
取説を引っ張り出してよく見たら、隅の方に小さい文字で確かに書いてありました。
でも販売サイトに記載しておいてほしいですね。
スマホとハンディー機を同時充電できないので困った。

----------------------------------------------------------------------------------------------

モバイルバッテリーを新しく購入しました。

モバイルバッテリー/購入
サンワサプライのPC用モバイルバッテリー

いつも山へ移動運用に行く際、パソコン用のモバイルバッテリーを持って行きます。

登山中APRSを垂れ流して歩いているので、山頂に着くとハンディー機のバッテリーがかなり減ってしまいますし、携帯の電波状態が悪いのでスマホのバッテリーもかなり減っています。

そんなわけで山頂へ着いたらすぐにハンディー機とスマホを充電するために使っています。
(元々はFT-817NDに使っていましたが、バンドによってノイズが出ます)

関東へ単身赴任になったのでもう一台同じものを買おうと思いましたが、既に生産中止で後継機として本製品が出ていました。
このバッテリーのいいところはUSB 5V出力とDC出力ができる事です。

モバイルバッテリー/比較
以前使っていた物(左)と比較
縦横のサイズはかなり小さくなりました。厚さはUPしましたけど。

モバイルバッテリー/115
重量も100g程軽くなって約415gです。

スポンサーサイト



コメント

ノイズ

お久しぶりです。
いい買い物しましたね~
ノイズは厳しいですか?

Re: ノイズ

Takeoさん

ご無沙汰です。
ノイズですが、144MHzや433MHzでは問題ありませんが、50MHz、14MHzで出ますね。
パッチンコアを入れてやればかなり改善しますけど。
個人の感覚なので、人によっては厳しいという方もおられます。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事