fc2ブログ

記事一覧

扇山(SOTA JA/YN-059)

本日は山梨県大月市の扇山(標高1138m)でSOTA運用してきました。
前回の大山にはレンタカーで登山口まで行きましたが、結構お金がかかるので今回は電車です。


2020扇山/地図
始発で出かけましたが鳥沢駅に到着したのは7時前。

2020扇山/鳥沢駅
鳥沢駅から西に少し歩いたコンビニで食料と水を購入。7時過ぎに出発しました。

天気予報では晴れとの事でしたが空はどんより。扇山は雲の中です。
晴れておくれよ~と念じながら歩きました。

2020扇山/車道
今日はやたら湿度が高く、コロナ禍でずっと籠もってた為、暑さに体が慣れてないので参りました。

2020扇山/待宵草
道中咲いていたお花。
月見草かなと思ったけど待宵草かもしれません。

2020扇山/登山口
民家を抜け延々と車道を歩いて1時間ほどでようやく登山口に到着。
既に汗だくでバテバテ。
登山口で一旦休憩。サンドイッチを頂きました。
気を取り直して登山開始。

登山道はよく整備されてますね。
ただ、関西の低山の様にアップダウンを繰り返すのではなく、ひたすら登りです(^^;;

2020扇山/水場
途中にあった水場。
頭からかぶってリフレッシュ。

2020扇山/ビューポイント
登り最大の絶景ポイント。
何も見えません(^^;;
(富士の自衛隊演習場からだと思いますがズンという(大砲?)の音が不気味に響いていました。)

2020扇山/尾根
何度も休憩を取りながら1時間15分かかってなんとか尾根に出ました。
山頂までもうすぐ。

2020扇山/尾根道
緑がきれいな尾根道でした。

2020扇山/到着
山頂へ到着しました。
登山口から90分でした。
が、ここでも景色は何も見えず。
本来ならド~ンと富士山が見えるはずなんですが。残念。

お昼頃には晴れてくるかもしれないので期待しながらアンテナ設営。
2020扇山/VCH
VCHアンテナを上げました。

2020扇山/シャック
本日のシャックは贅沢にもベンチを一つ拝借。

今日はSotaWatchにも沢山のアラートが入っていたので、まずは追っかけからと思いましたが、なんと携帯電話が圏外です。
ネット情報が見れないので、JL1NIE局のAPRSシステムにアクセスするも、仕様が変わったのか、上手く情報を引き出せませんでした。
仕方がないので今日はS2Sは諦めかな~と思いながら14MHzから運用スタート。
そこそこコンスタントに呼ばれましたので、あっという間に規定の4局はクリア。
途切れたところで18MHzにQSY。
しばらくするとJA/TK-034で運用するJG1EJY局から呼ばれS2S。
その後JA/KN-022で運用する8J0K(OP:JH0CJH局)から呼ばれてビックリ。今日登るとは聞いていなかったので。
(OPがJH0CJH局かどうか半信半疑でしたが、下山途中に433MHzでCQを出していた8J0Kと交信してやはりJH0CJH局と確認。)
その後も数局交信し、最後に7MHzに移りましたが、こちらは残念ながらコンディションが良くなかったようでほとんど呼ばれませんでした。
時刻も11時30分を回り、山頂にも多くのハイカーが登ってきたので本日の運用は終了としました。

2020扇山/撤収
丁度12時に撤収。
下山は別ルートで下りました。

2020扇山/水
下山時もやはり暑くて、珍しくペットボトル1本空けてしましました。

2020扇山/グラフ
本日は13kmほどの工程でした。
久しぶりの暑さに参りました(^^;

〈本日の運用結果〉
 7MHz  3局(JAのみ、S2S:2局) 
14MHz 10局(JA:9局、ZL:1局)
18MHz  8局(JAのみ、S2S:3局)
21MHz  3局(JAのみ)

Equipment
 Rig : FT-817ND(5W)
 Ant : VCH
スポンサーサイト



コメント

S2Sありがとうございました

先日はS2Sありがとうございました。
JG1EKAと登った砥山(JA/TK-034)では、アイボールあり、トラブルありでした。
トラブルは電鍵の調整が狂ってしまい、とても酷い打鍵をしてしまいました、すみません・・・また、何故か私だけブヨに十か所以上も刺され、右腕が腫れています。 (T_T)
また是非、S2Sでお相手いただけることを楽しみにしております。 GL

Re: S2Sありがとうございました

JG1EJYさん

こちらこそ初めてのS2Sありがとうございました。
実はアラートを見てぜひ交信したいと思っていたのですが、携帯が繋がらず様子がつかめなかったので諦めていたところでした。

ブヨはイヤですね~。お大事になさってください。
前回私も大山でブヨにやられたので、今回は虫よけスプレーをタップリ塗って運用していました。

今後もよろしくお願いいたします。

No title

かつおさんこんにちは。
S2S有難うございました。
単車は自粛ですか?

Re: No title

iotさん こんにちは

バイクは持ってきていません。
置く場所もありませんし。
やはり公共交通機関だけだと不便ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事