fc2ブログ

記事一覧

暇つぶしその②(2mHB9CVの固定用具)

以前、ハムフェアでJA1CPさんの2mHB9CVを購入し使っていたのですが、関東と関西を持って行ったり持って帰ったりは面倒なので今年のハムフェアでもう一本購入しようと考えていたら今年のハムフェアは中止。

どうしたもんかな~と思っていたら、JA1CPさんがヤフオクで販売されているのを発見。無事ゲットできました。

という事で、アンテナの固定方法をどうするか考えていました。
以前購入したものは古いタイプで、ブームが丸パイプになっていましたのでブームにゴム板を巻けば塩ビパイプに簡単に固定できたのですが、今回は角パイプです。
前回と同じように塩ビパイプで固定できるとコンパクトでいいので何とかならないかやってみました。

0912暇つぶし/T字継ぎ手
塩ビパイプのT字継ぎ手。この中にブームを差し込みたい。

0912暇つぶし/内側
内側中央辺りの盛り上がりが引っかかってブームが通りません。
ブーム(角パイプ)の角が通るように四隅を削ることに。

0912暇つぶし/加工
削る場所がズレるとアンテナが斜めになってしまうので、注意しながらヤスリで少しずつ削りました。

0912暇つぶし/完成
削り終えて装着。

0912暇つぶし/設置
無事完成しました。まっすぐ垂直にできました。\(^o^)/

0912暇つぶし/ケース
ケースも本当ならピッタリサイズも物を作りたいのですが、ミシンが無いので仕方なくSLIKの三脚ケースを購入。
これで、関東でも2m移動運用準備ができました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事