fc2ブログ

記事一覧

鎌ヶ岳(SOTA JA/KT-118)

千歳山の運用を終え、次は鎌ヶ岳に登ります。

2020鎌ヶ岳/地図
鎌ヶ岳は京都府右京区と南丹市の境界に位置する標高623mの山です。
廻り田池の駐車場に車を停めて車道を少し歩きます。
阿祇園寺の横を通って星峠までコンクリート舗装された林道ですが、途中も峠にも車を停める場所はありませんし、林道もかなりの急こう配で細いので車では行けません。
廻り田池駐車場から星峠まで30分。星峠から山頂まで30分程でした。

2020鎌ヶ岳/昼飯
とりあえず廻り田池の駐車場で腹ごしらえ。
冷えた体に暖かい物は沁みますね~。

2020鎌ヶ岳/どんどん橋
国道477号線を歩き、どんどん橋バス停が見えたらその先に阿祇園寺へ登る道があります。

2020鎌ヶ岳/林道
阿祇園寺を過ぎるとアスファルト舗装→急こう配のコンクリート舗装へと変わります。

2020鎌ヶ岳/星峠
星峠へ到着。

2020鎌ヶ岳/取りつき判らず
地理院地図には鎌ヶ岳への登山道は記載されていないので、適当に尾根伝いに登ろうと思っていましたが取りつきが見つかりません。
無理やり登ろうとしましたが、木々が生い茂っていてチョット無理。

2020鎌ヶ岳/登山口
星峠から10m程進んだところに作業道の入り口がありましたので、ここから登山開始。

2020鎌ヶ岳/尾根
尾根に出ると、かなり広いです。
登山道も不明確になり、どこを歩いているか判らなくなるので、進行方向を確かめながら進みます。

2020鎌ヶ岳/三角点
途中にある標高525.8mの三角点です。

2020鎌ヶ岳/倒木
しばらく歩くと・・・
また倒木です(^^;

2020鎌ヶ岳/霧氷
何とか倒木をやり過ごすと標高も上がり、霧氷が綺麗でした。

2020鎌ヶ岳/到着
山頂へ到着。

2020鎌ヶ岳/山頂の様子
到着しましたが、山頂は林の中です。
少しも開けている場所がありません。上空も木の枝で覆われています。

2020鎌ヶ岳/シャック
しばしアチコチうろうろしてなんとかVCHアンテナに木の枝が干渉しない場所を発見。

2020鎌ヶ岳/VCH
直接エレメントに干渉はしないけど横も上も木の枝に囲まれています。(^^;

あまり生木が近いと電波飛ばないんですよね。
気にしてもしょうがないので7MHzから運用スタート。
千歳山の時よりもコンディションは上がってきていたみたいですが、やはりロケーションが悪いのかあまり呼ばれません。
14MHzに移ってみましたが、全く交信できず。
オーストラリアで運用している局のスポットが入ったのでワッチしてみましたが全く聞こえません。
RBNを見ても全然飛んでないみたいです。
では18MHzはどうかとバンドチェンジしてみたら、先ほどのオーストラリア局が呼んできてくれてS2Sできました\(^o^)/
その後21MHzではニュージーランドが1局のみ。

やはり藪山では電波飛びませんね。
433MHzメインもずっとワッチしていましたが、全く何も入感ありませんでした。

2020鎌ヶ岳/KX2
だんだん冷えてきたので13:30頃運用終了としました。

2020鎌ヶ岳/撤収
悴む手をカイロで温めながら片付けて14時頃撤収。

〈鎌ヶ岳運用結果〉
 7MHz 8局(JAのみ、S2S:1局)
18MHz 2局(ZL、VK(S2S))
21MHz 1局(ZL)

Equipment
 Rig : KX2(5W)
 Ant : VCH

あまり無線向きでは無い山なので、今後だれも運用しないかもしれません。
今日私と交信できたチェイサー各局はレアポイントだったかも(笑)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事