fc2ブログ

記事一覧

高代寺山運用(SOTA JA/OS-013)

本日は私の家から歩いて行ける町内の高代寺山でSOTA運用してきました。
毎年正月2日は高代寺山で運用しています。
年末年始に喰っちゃ寝しているので少し体を動かす為に、できるだけ重たい荷物を背負ってテクテク歩いて行きます。

朝起きたら庭の寒暖計はマイナス2℃。
少し厚めに着込んで出発。

2021高代寺山/夜景
iPhoneのズームではよく解りませんが、大阪市内の夜景が良く見えました。

2021高代寺山/残雪
山頂には年末に降った雪が少し残っていました。

2021高代寺山/VCH
早速運用準備。VCHアンテナを上げました。

2021高代寺山/リグ
今日はリニアアンプを持ってきました。

7時前に運用開始。
7MHz、10MHzと上がっていきましたが、さっぱり呼ばれず、14MHzでは少し交信。
18、21MHzもダメなので一旦3.5MHzに出てみたところいつも呼んでいただける国内チェイサー各局と交信できました。
その後あちこちのバンドを行ったり来たりしましたが、コンディションが悪いのかイマイチ呼ばれません。
折角リニアを持ってきましたが、コンディション悪ければダメですね。
それとも皆さんQSOパーティーで忙しかった?

寒い中、辛抱しながら運用していましたが、結果はあまり振るいませんでした。

2021高代寺山/撤収
12時頃にようやく気温も3℃まで上がりましたが、流石にジッと耐えていると疲れて撤収。

2021高代寺山/大阪湾
下山時、大阪湾がよく見えました。
今日は空気が澄んでいて綺麗でした。

〈本日の運用結果〉
3.5MHz 5局 (JAのみ)
  7MHz 8局 (JAのみ(S2S:2局))
 14MHz 7局 (7局(JA:2局、ニュージーランド:2局、北米:2局、台湾:1局)
 18MHz 2局 (JA:1局、ニュージーランド:1局)
 21MHz 1局 (JAのみ)
1.2GHz 5局 (JAのみ)

Equipment
 Rig : KX2 + Amplifier (30W) , YH-59
 Ant : VCH , Bi-quad

2021高代寺山/グラフ
片道9km程歩きました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事