2mリニアアンプ その3
- 2021/01/18
- 21:22
先日手に入れた自作品のリニアアンプですが、パワートランジスタ周りのトリマーでSWRとパワー調整をするようになっているのですが、SWRが結構シビアで調整しても何かの拍子に狂ってしまうので、移動運用には不向きな事が判りました。
という事で、またまた別のリニアを入手しました。

アルインコのELH-265Dです。

始め、全くパワーが出なかったので、中を開けてトリマーを調整してやるとガツンとでました。(右上のトリマー)

200Wレンジで40W強出ています。
FT-817NDに繋いで測定してみたところ
4W入力→約42W
2W入力→約27W
0.6W入力→約12W
0.2W入力→約5W
スプリアスに関しては現在の測定環境で見たところほぼ出ていないようです。
ただ、まともなアッテネーターが無いので先日アッテネーターをポチりました。
到着したら再度測定してみます。
という事で、またまた別のリニアを入手しました。

アルインコのELH-265Dです。

始め、全くパワーが出なかったので、中を開けてトリマーを調整してやるとガツンとでました。(右上のトリマー)

200Wレンジで40W強出ています。
FT-817NDに繋いで測定してみたところ
4W入力→約42W
2W入力→約27W
0.6W入力→約12W
0.2W入力→約5W
スプリアスに関しては現在の測定環境で見たところほぼ出ていないようです。
ただ、まともなアッテネーターが無いので先日アッテネーターをポチりました。
到着したら再度測定してみます。
スポンサーサイト