コメント
No title
管理人様 705を最近買いましたがローカルから付属のマイクは高音が出て低音が無く他の無線機と違うと言われました。内部のコンデンサかコンデンサマイク交換は可能でしょうか?。是日試験してください。
Re: No title
takaさん こんにちは。
IC-705のセットモード内にある「トーンコントロール/送信帯域幅」を調整されてはどうでしょうか?
IC-705のセットモード内にある「トーンコントロール/送信帯域幅」を調整されてはどうでしょうか?
No title
管理人様 ありがとうございました。説明書見ても気ずかずありました。低音をマイナスにして高音をプラスにしたら良い音になりました。それとモニターをするとハウレングが起きてしまいレベルを絞ってもなります。これは仕方がありませんか?
Re: No title
Takaさん
ハウレングとはハウリングの事でしょうか?
モニターをするとはどのようにモニターしたのかよく判りません。
IC-705で送信して他の受信機でモニターしたという事でしょうか?
それともIC-705のMONITORをONにして聞いてみたという事でしょうか?
前者であればハウリングは起こりにくいと思います。
後者であればなるべくリグからマイクを離す、IC-705のボリュームを絞ればハウリングは無くなると思います。
その場合スピーカーからは聞こえづらくなりますが、録音機能をONにして録音・再生してみてはいかがでしょうか。
ハウレングとはハウリングの事でしょうか?
モニターをするとはどのようにモニターしたのかよく判りません。
IC-705で送信して他の受信機でモニターしたという事でしょうか?
それともIC-705のMONITORをONにして聞いてみたという事でしょうか?
前者であればハウリングは起こりにくいと思います。
後者であればなるべくリグからマイクを離す、IC-705のボリュームを絞ればハウリングは無くなると思います。
その場合スピーカーからは聞こえづらくなりますが、録音機能をONにして録音・再生してみてはいかがでしょうか。
No title
返信は結構です。後者でした。少し回り込みの様でした。