fc2ブログ

記事一覧

ICOM IC-7300 (固定局開局申請)

7月16日~17日に開催された関西ハムフェアにてICOM IC-7300を購入しました。
昨年上級資格に合格したので固定局開局しようといろいろリグを検討していましたが、どれもこれも高価なものなのでなかかな買えずにいましたが、昨年秋に発売されたIC-7300が定価¥139,800(税抜)と性能のわりにかなり安い印象を持ったので狙っていました。夏の関ハム価格が10万円を切ってたら買おうと・・・。

7月16日開場前からジャンク市を見て回り、10時開会式終了と同時に会場へ。
あちこち見て回りましたが、やはり販売開始間もないことから仕切値もさほど下がっていないようで10万円を切るのは無理でした。
イロイロ考えましたが、結局馴染みのお店が出展していたのでそこで購入しました。

翌日曜日にIC-7300の居場所を確保するべく日曜大工を始めました。
これまで使っていたIC-700Mと比べるとサイズがかなり大きくなるのでIC-7300が収まるサイズの専用の台をこしらえました。
IC-7300/台

IC-7300/配置
とりあえず配置してみました。

IC-7300/マイク
IC-7000Mと違ってマイク端子が前面にあるのでちょっと邪魔。ほとんどCWしか出ないのでマイクなしでもいいか?

IC-7300/火入れ
火入れ イイカンジ

IC-7300/比較
右下のIC-7000Mと比べるとかなりデカい印象

で、期待していたスペクトラムスコープですが、すごいですね。 
1.これまでダイヤルをクルクルまわして見逃していたようなノイズすれすれの弱い局でも目で見えるので
  アンテナに入ってくる信号は確実にとらえられます。
2.パイルになっている場合にCQ局がどのあたりの局を拾っているのか一目瞭然、
  パイルの中でもどのあたりが空いているかもすぐわかるし・・・・
なんかズルいですよね。ベテランOMがパイルをあっさり抜いていくのをスゴイな~と思っていましたが、お金持ちのOMさんはこんないい物使ってたなんて・・・。 もちろん技術もありますが、これはズルいと思いました。
IC-7300/scope
YAESUさんからFT-991、ICOMさんからIC-7300と低価格でスペクトラムスコープ搭載機が出たことで今後はお金持ちだけの特権からみんなの物になってくる感じですね\(^o^)/


16日(土) 関ハムから帰ってきてすぐ、届出システムLiteにて固定局開局申請しましたが、近畿総合通信局さんハイスピードで処理を進めてくれました。
19日(火)仕事から帰宅すると既に審査中になっていたのでとりあえず返信用封筒を作成翌20日出勤途中に投函しましたが、20日AM8時過ぎに時には審査終了、手数料納付依頼のお知らせが飛んできたのであわてて振込しました。
16(土)~18(月)は3連休でしたので実質1日チョットで完了です。ひょっとしたら今週末免許状が届くかも。
スポンサーサイト



コメント

いいですねえ

机もリグもFBですね!ちゃんとしたスコープの付いたリグがこの価格で手に入るようになったんですね。
再開局以来TS-590Sを愛用していましたが、ちょっと心が揺らぎます。(シンプルで良いリグなんですけどね^^;)

Re: いいですねえ

JL1NIEさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。今迄手の届かなかった機能がどんどん安くなってますね。
でも肝心のアンテナがプアーなので宝の持ち腐れかな?

スコープ

こんにちは。
スペクトルスコープいいですね。格好いいです。僕自身にはあまり必要がないけど、見ているだけで楽しそう。1アマかぁ、いいですねぇ。僕は勉強嫌いだからいいや(^^♪2アマから周波数取り上げられることがあったら考えよう(^^♪

Re: スコープ

あぶさん
タッチスクリーンも使い易いですね。当分遊べそうです。

いい買物でしたね

生地さん、こんばんは。
いい買物されましたね。私もIC-7300大注目でした。
でもTS-590があるので暫くは難しそうです。

残るはU/Vオールモード機がSDRになるのも時間の
問題と見ていますのでそちら狙いです。

そうそうガラ携からIPHONEに変更しましたよ。

Re: いい買物でしたね

MIDOさん
おはようございます。
昨日固定局の免許状が届きました。あとは肝心のアンテナをなんとかしないとな~。
iPhoneに変えられたとの事。これでSOTA運用中もセルフスポットできますね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事