シャックの時計
- 2021/09/18
- 13:52
以前からシャックにアナログ時計が欲しいなと思っていたのですが、どうせならJSTとUTCを同時に表示できるものがいいなと思い、あちこち探していました。

昔SEIKOから船舶時計でUTC表示できるものがあったようですが、現在は製造されていません。
ツイッターで、どこかにないかなと聞いてみたら、教えていただけました。

Radio Room Clockというメーカーだそうです。
短針の一つを任意のタイムゾーンに設定できるようです。
でも楽天で\33,000
結構なお値段です。しかも売り切れだし。
海外サイトを見ると
個人輸入するとしても$195もします。(日本に送ってくれるか判りませんが)
船舶時計はやはりその用途からして頑丈に作られているので値段も張りますし、赤や緑の沈黙時間も必要ありません。
もっと安くでないかなと探しましたが、やっぱり出てきませんでした。
仕方ないので作ってしまうことにしました。
普通のアナログ時計の短針の根元にもう一つ短針をボンドで貼り付けたらいいんじゃない?
普通、時計の針は薄いアルミ板で出来ているようです。
こんなに薄いアルミ板を売っているのは見た事ないし、あったとしても綺麗に加工する自信がありません。
という事でいつもの百均へ。

百均で時計を買ってきました。(右のピンク)

バラシて短針を摘出。

根元をカットしてリューターで成形。
そのまま黒い短針だと見分けが難しいのでラッカーで着色。

ボンドで接着

出来ました。

電波を受信して問題無く動きました。

昔SEIKOから船舶時計でUTC表示できるものがあったようですが、現在は製造されていません。
ツイッターで、どこかにないかなと聞いてみたら、教えていただけました。

Radio Room Clockというメーカーだそうです。
短針の一つを任意のタイムゾーンに設定できるようです。
でも楽天で\33,000
結構なお値段です。しかも売り切れだし。
海外サイトを見ると
個人輸入するとしても$195もします。(日本に送ってくれるか判りませんが)
船舶時計はやはりその用途からして頑丈に作られているので値段も張りますし、赤や緑の沈黙時間も必要ありません。
もっと安くでないかなと探しましたが、やっぱり出てきませんでした。
仕方ないので作ってしまうことにしました。
普通のアナログ時計の短針の根元にもう一つ短針をボンドで貼り付けたらいいんじゃない?
普通、時計の針は薄いアルミ板で出来ているようです。
こんなに薄いアルミ板を売っているのは見た事ないし、あったとしても綺麗に加工する自信がありません。
という事でいつもの百均へ。

百均で時計を買ってきました。(右のピンク)

バラシて短針を摘出。

根元をカットしてリューターで成形。
そのまま黒い短針だと見分けが難しいのでラッカーで着色。

ボンドで接着

出来ました。

電波を受信して問題無く動きました。
スポンサーサイト