先日から早朝のハイバンドで北米へのパスが良くなってきているので、ダイポールを張って運用してみようと考えて、今日は丹波篠山市の三嶽に行ってきました。

フォレストアドベンチャー(アスレチック施設)の駐車場に車を停めます。
登り50分、下り30分程です。

早朝5時に駐車場へ到着。
一台だけ車が停まっていたので、こんなところで車中泊かなと思ったら、一段上がったところでテントを張ってる方が居ました。

身支度整えてスタート。

急勾配の階段が続きます。階段苦手です(^^;

尾根の上に出ると日の出前の雲海が綺麗でした。

6時前に山頂へ到着。

山頂からの雲海です。
ここは東側の眺望が無いので残念ながら日の出は見れません。

山頂にある柿の木に実が沢山成っていました。

ムカゴも。
塩ゆでにしたら美味いんですが、面倒なので取りませんでした。

ダイポールを張って21MHzをワッチしてみると北米のSOTA運用局が微かに聞こえます。
なんとかS2Sが出来ないかとしばらくワッチしていましたが、呼べる程の強さにならず諦めてこちらも運用開始。
ところが殆ど呼ばれませんし、RBNにもあまり拾われません。
18MHz、14MHzと運用しましたが、先週と違いコンディションが悪いようです。

一旦7MHzに出て国内各局と交信した後、アンテナをVCHに変更。
再度ハイバンドにでてみましたが、やはりあまり呼ばれません。

殆ど呼ばれずツマラナイので一旦休憩。

本日のシャックです。
休憩後、再度7MHzを運用し、その後14MHzから順番に上がって行きましたが、やはりダメでした。
今日は北米から全く呼ばれなかったわけでは無いですがチョット期待外れ。

11時前に撤収しました。
〈本日の運用結果〉
7MHz 21局(JAのみ(S2S:5局))
14MHz 8局(JA:4局、台湾:2局、北米:2局)
18MHz 6局(JA:2局、オーストラリア:1局、北米:2局、ニュージーランド:1局)
21MHz 4局(JA:3局(S2S:1局)、ニュージーランド:1局)
28MHz 1局(ニュージーランド)
Equipment
Rig : KX2 (5W)
Ant : DP & VCH
今日は狙っていた北米へのパスがダメでしたが、これからの季節、雲海がきれいなので早起きも楽しみです。
スポンサーサイト