複式電鍵
- 2021/12/17
- 16:14
数ヶ月前から複式電鍵が気になっています。
縦振電鍵は短点が苦手ですが、横に振るのであれば打てそうな気がしました。
ただ、国内メーカーでは既に複式電鍵を作っているところがありません。

ハイモンドのMK-701がヤフオクにでていましたが、結構な値段で取引されています。
ツイッターを見ているとMK-706(パドル)の配線を変更して複式電鍵として使用されている方が居ました。
配線だけ変えればいいのであれば、今使っている物でもできますが、通常交信時にはパドルに戻したいのでイチイチ配線を繋ぎ替えるのは面倒です。
また、複式電鍵を操作している動画を見ると、皆さんかなり強力に叩いています。
こういう打鍵の仕方をするのであれば、それなりに重量のある物でないと動いてしまって打てないだろう(私の持っている物はいずれも軽く小さな物ばかり)
どうしようか考えた結果、高い値段で中古のMK-701を買うよりも新品のMK-706を買う事にしました。
もし、複式が全然打てなくて諦めるとしても、元々がパドルなので今後も使えますし。

という事で、昨日到着。

約1kgもあるのでいくら引っ叩いてもビクともしません。
台座はネットの写真で見ると安いプラスチック製のように見えましたが、実際は金属にブラック塗装をしてあります。
結構高級感あります。

早速、複式電鍵のように打てるように配線をしました。
で、いざ打鍵を。
いや~、かなり難しいです。
普段パドルを使っているので、神経を集中させないと符号になりません。
符号を打つことに集中していると、次の文字が出てきません(^^;
でも、しばらく打ち続けているとそれなりに打てるようになってきました。
それと、動画では皆さんかなり強く叩いておられますが、これは打ち方が弱いと歯切れのよい符号にならなかったり、チャタリングを起こしたりする為のようです。
昨夜は2時間以上打ち続けていたところ、腕が疲れて動かなくなってきたので練習終了しましたが、やり出すと結構楽しいです。
電鍵の操作そのものが楽しいです。
これなら、MK-701を買ってもよかったかも。
縦振電鍵は短点が苦手ですが、横に振るのであれば打てそうな気がしました。
ただ、国内メーカーでは既に複式電鍵を作っているところがありません。

ハイモンドのMK-701がヤフオクにでていましたが、結構な値段で取引されています。
ツイッターを見ているとMK-706(パドル)の配線を変更して複式電鍵として使用されている方が居ました。
配線だけ変えればいいのであれば、今使っている物でもできますが、通常交信時にはパドルに戻したいのでイチイチ配線を繋ぎ替えるのは面倒です。
また、複式電鍵を操作している動画を見ると、皆さんかなり強力に叩いています。
こういう打鍵の仕方をするのであれば、それなりに重量のある物でないと動いてしまって打てないだろう(私の持っている物はいずれも軽く小さな物ばかり)
どうしようか考えた結果、高い値段で中古のMK-701を買うよりも新品のMK-706を買う事にしました。
もし、複式が全然打てなくて諦めるとしても、元々がパドルなので今後も使えますし。

という事で、昨日到着。

約1kgもあるのでいくら引っ叩いてもビクともしません。
台座はネットの写真で見ると安いプラスチック製のように見えましたが、実際は金属にブラック塗装をしてあります。
結構高級感あります。

早速、複式電鍵のように打てるように配線をしました。
で、いざ打鍵を。
いや~、かなり難しいです。
普段パドルを使っているので、神経を集中させないと符号になりません。
符号を打つことに集中していると、次の文字が出てきません(^^;
でも、しばらく打ち続けているとそれなりに打てるようになってきました。
それと、動画では皆さんかなり強く叩いておられますが、これは打ち方が弱いと歯切れのよい符号にならなかったり、チャタリングを起こしたりする為のようです。
昨夜は2時間以上打ち続けていたところ、腕が疲れて動かなくなってきたので練習終了しましたが、やり出すと結構楽しいです。
電鍵の操作そのものが楽しいです。
これなら、MK-701を買ってもよかったかも。
スポンサーサイト