fc2ブログ

記事一覧

TTCW2修理

ネバリ防止装置を作っていて壊してしまったTTCW02ですが、中を見てみてもどこが悪いのかよく判りませんでした。

TTCW02修理/開腹
煙が出ていたので、どれかパーツが焦げていると思ったのですが、見る限りそれらしい部品は見当たりません。
仕方が無いので、もう一台購入しようかと思い、頒布いただいたJH4VAJ局に後継機の販売予定はありますかと聞いたところ、準備中とのことでしたが症状をいうと修理できるのではないかとのお話だったのでやってみました。

TTCW02修理/解体
とりあえずバラバラにしました。

TTCW02修理/取り外し
JH4VAJ局が怪しいと言っていたトランジスターを外してみました。

TTCW02修理/シュッ太郎
以前から気になっていた"はんだシュッ太郎"を購入。
メチャメチャ簡単にパーツが取れますね。これまでの苦労が嘘のよう。

TTCW02修理/ぼこぼこ
外したトランジスターを見ると、表面がボコボコになって印刷された文字が見えなくなっています。
ビンゴです。
新しいトランジスタを装着して無事修理完了\(^o^)/

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者数

プロフィール

かつお

Author:かつお
3.11震災を機にアマチュア無線を始めました。
私立文系出身、事務方サラリーマンなので理屈は分からないですが、「とりあえずやってみる」であれこれ実験して遊んでます。

検索フォーム

記事検索

ログサーチ

よく読まれている記事