歌垣山(2022/1/22)
- 2022/01/22
- 17:00
今日も山で運用してきましたが、今年はやっぱり寒いですね。
昨年は真冬でも氷点下にならない日も多くてバイクで山へ行くこともあったのですが、今年は毎朝氷点下です。
この一週間も毎日雪が舞っていました。
本日は午後から用事があり、遠出できないので近所の歌垣山(SOTA JA/OS-018)です。

6時前に駐車場へ到着。
山頂直下迄道路がありますが、この先結構な勾配があるので雪道は危険と思い、ここから歩きます。

と言っても、15分程歩くだけなんですけど。

到着しました。

いつものベンチは雪が残っていました。

雪を除けてみましたが、ガチガチに凍ってます。

寒いのでサッサと準備して運用開始。
今日は北米狙いでハイバンド中心です。
今の時期21MHzで運が良ければ東海岸と交信できるかもしれません。
21、18、14と運用しましたが、時間が早すぎたのかイマイチ呼ばれません
7時半近くなり、再度21MHzにでたところ、アリゾナ州、ニューメキシコ州、テキサス州と呼ばれ北米大陸の西海岸から徐々に内陸部から呼ばれました。
もうちょっとガンバレーとひたすらCQを出していましたがダメでした。
なかなか思惑通りにはいきませんね(^^;

本日のシャック
その後7MHzで国内チェイサー各局と交信後、再度ハイバンドに出てみましたが、時刻が9時頃になっていたので流石に呼ばれませんでした。

午後から用事があるので10時には撤収しました。
〈本日の運用結果〉
7MHz 12局(JAのみ(S2S:1局))
14MHz 4局(JA:2局(S2S:1局)、オーストラリア:1局、ニュージーランド:1局)
18MHz 5局(JA:1局、北米:1局、オーストラリア:2局、台湾:1局)
21MHz 3局(北米:3局)
433MHz 2局(S2S:2局)
Equipment
Rig : KX2(10W) , TH-D74(5W)
Ant : VCH , RH770
昨年は真冬でも氷点下にならない日も多くてバイクで山へ行くこともあったのですが、今年は毎朝氷点下です。
この一週間も毎日雪が舞っていました。
本日は午後から用事があり、遠出できないので近所の歌垣山(SOTA JA/OS-018)です。

6時前に駐車場へ到着。
山頂直下迄道路がありますが、この先結構な勾配があるので雪道は危険と思い、ここから歩きます。

と言っても、15分程歩くだけなんですけど。

到着しました。

いつものベンチは雪が残っていました。

雪を除けてみましたが、ガチガチに凍ってます。

寒いのでサッサと準備して運用開始。
今日は北米狙いでハイバンド中心です。
今の時期21MHzで運が良ければ東海岸と交信できるかもしれません。
21、18、14と運用しましたが、時間が早すぎたのかイマイチ呼ばれません
7時半近くなり、再度21MHzにでたところ、アリゾナ州、ニューメキシコ州、テキサス州と呼ばれ北米大陸の西海岸から徐々に内陸部から呼ばれました。
もうちょっとガンバレーとひたすらCQを出していましたがダメでした。
なかなか思惑通りにはいきませんね(^^;

本日のシャック
その後7MHzで国内チェイサー各局と交信後、再度ハイバンドに出てみましたが、時刻が9時頃になっていたので流石に呼ばれませんでした。

午後から用事があるので10時には撤収しました。
〈本日の運用結果〉
7MHz 12局(JAのみ(S2S:1局))
14MHz 4局(JA:2局(S2S:1局)、オーストラリア:1局、ニュージーランド:1局)
18MHz 5局(JA:1局、北米:1局、オーストラリア:2局、台湾:1局)
21MHz 3局(北米:3局)
433MHz 2局(S2S:2局)
Equipment
Rig : KX2(10W) , TH-D74(5W)
Ant : VCH , RH770
スポンサーサイト